2017年 02月 14日
由布岳で二つのサプライズ!

記
【山行日】2017年2月14日 (曇り)
【山行先】由布岳東峰(院内町)
【山行者】 (単独)
【行動コース】由布岳正面登山口P(8:25)~合野越(9:15/9:20)~由布岳東峰(11:10//11:25)~由布岳正面登山口P(13:10)
【行動時間】4時間45分(休憩時間含む)
【行動記録】
別大国道をわくわくしながら走っていると空は曇り空。今日の天気予報は曇りのち晴れと確認していたのでそのうち晴れてくるだろうと勝手な推測。
自宅を出たのが午前6時半。8時過ぎに登山口に着き準備をしていたら悟空さんから声をかけられた。まさか今日のこの時間でお会いするとは、もう嬉しいやらびっくりやら。そう言えば昨年の田中陽気さんの由布岳登山の時にもお会いしていた。
準備を終えて悟空君を先頭に登山開始。由布岳の山頂はガスに被われて何も見えなかった。登山道には雪も少々。最初の登りでもう息遣いが荒くなっているのに、悟空君の登りは快調である。トイレのある場所で早くも衣服調整。
次に目指すは合野越。途中で悟空くんが立ち止まり、遅れている自分を待ってくれている。悟空君、優しい心遣いありがとう。
合野越で悟空さんと悟空君とはお別れ。自分は由布岳山頂を目指した。


《サプライズその2》
マタエ手前の山道でいつもの事ながら立ち止まる回数が多くなる。今日はおまけに雪道歩きなのでのろのろ歩き。ふと、上を見上げ登山者のお方をみると、なんとなんと”いーさん”ではありませんか。今日の二つ目のサプライズにもうビックリ。こんな日もあるんですね。久々にお話をすることでき心浮き浮きでした。このあと別れを惜しみながら山頂を目指した。
マタエで今日は東峰でしょうと思いながら山頂を目指すもガスで何も見えない状態。山頂がとても長く感じた。



前後であった。粉雪が舞い散り早々と退散する。



下山は雪道で滑らない様に注意しながら降る。下山間近で右足に痛みが生じてきた。合野越でトイレ休憩をすると痛みも和らいできたがまたぶり返してきた。

《一口メモ》
今日は雪景色は楽しめなかったが、悟空さんといーさんにお会いできたことが一番の喜び。悟空さん、いーさん、今日はありがとうございました。又のサプライズが楽しみです。
以上