人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!

2019年4月22日   月曜日

 山芍薬の花便りが届くようになった。こうなると血が騒ぎ出し直ぐにでも見に行きたくなる。さて、どこに行けば確実に見れるのかと考えたのだが、結論は男池周辺だった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_2032948.jpg
今季初の山芍薬を見る事が出来ルンルンになる。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_205139.jpg
初めて見る花。ウスバヒョウタンボク。(おいちゃんから名前を教えてもらった)
 
                記

1)神角寺渓谷での花散策
 鳥屋城跡(城山)登山口に向かう途中、神角寺渓谷付近で黄色の花が沢山咲いていた。車を停めて花を見る事にした。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_21414113.jpg
神角寺入口バス停に車を停める。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_2143710.jpg
ダイコンソウの花だった。この周辺のダイコンソウは年々増えている。地区の方が植栽されている様だ。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_21445451.jpg
ダイコンソウ(大根草)はバラ科ダイコンソウ属 の多年草。
 ダイコンソウを見終えて鳥屋城跡(城山)登山口に向かっているとイチリンソウに出会った。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_2151178.jpg
やっと開花が始まった様な可愛い姿のイチリンソウ。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_21532725.jpg
こちらは満開のイチリンソウ。花弁は5枚。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_21544379.jpg
このイチリンソウは花弁が6枚だった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_21554534.jpg
花弁6枚のイチリンソウウはこの中にありました。
 鳥屋城跡(城山)登山口になかなか着きません。余りにも綺麗だったのでまた車を停めて観賞タイム。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_220543.jpg
ヤマブキ(八重花山吹)の美しい事。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_223421.jpg
鮮やかな黄色に感動。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_225977.jpg
「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」

2)鳥屋城跡(城山)
【山行日】2019年4月22日  (晴)                                         
【山行先】鳥屋城跡(城山)774.1m:豊後大野市朝地町
【山行者】単独 
【行動コース】登山口(9:00)~鳥屋城跡(9:30)~三の丸(9:40/9:45)~城山(10:00)~登山口(10:30)
【行動時間】1時間30分(休憩時間を含む)
【行動記録】
鳥屋城跡(城山)に登ればエビネが見られるという事で寄り道をすることにした。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_2262043.jpg
城山登山口に車をを停めて9時スタート。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5164989.jpg
登山口には竹の杖が用意されていた。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5191230.jpg
山路に入ると早速に今季お初のホウチャクソウ(宝鐸草)に出会った。。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5223240.jpg
鳥屋城跡まで800m地点。100m単位で標識が設置されている。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_524219.jpg
あと400m地点。だんだんと山の雰囲気が良くなってくる。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5253925.jpg
100m地点まで登ってきた。山中には松の木が多く見られた。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5285844.jpg
鳥屋城跡に着くと気になるのはエビネ。急ぎエビネのある場所に。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5324066.jpg
まだ蕾の状態で残念賞だった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_534757.jpg
もう間もなく開花することだろう。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5355962.jpg
2箇所目の場所に移動するも、こちらは花芽が出始めてきたところだった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5382272.jpg
三の丸展望所に行くも彼方の山々は霞んでいて眺望を楽しむ事ができなかった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_541956.jpg
そのかわりミツバツツジを楽しむ事ができた。次に向かう先は城山である。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5433344.jpg
三の丸から降りてると沢山のホウチャクソウが見られた。ホウチャクソウ(宝鐸草)はチゴユリ属に分類される植物。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5453252.jpg
花の中を見たいのだが覗けません。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5482131.jpg
物見櫓があった場所が城山山頂。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5501168.jpg
登りの時は分らなかったチゴユリに出会うことができた。チゴユリはチゴユリ属の多年草。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_5555452.jpg
エビネは蕾だったがチゴユリを見る事が出来たので浮き浮き気分で下山することができた。

3)白水湿性花園
 男池周辺で花散策する前に白水湿性花園に寄る事にした。この時期に咲く花はと楽しみにしていた。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_7473557.jpg
今回で2回目の白水湿性花園。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_7485894.jpg
この花の名前が分らなかった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_7524292.jpg
淡いピンク色のツクシシャクナゲ。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_754365.jpg
ユキザサ(雪笹)。ユキザサは、ユリ科の多年草。ユキザサは、ユリ目ユリ科からキジカクシ目キジカクシ科に分類される。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_7545270.jpg
山芍薬が咲いていたが近くに行く事が出来なく遠くから眺めるだけ。開花が終わっている株が多数あった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_7565065.jpg
再び純白のツクシシャクナゲ。美しいね。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_7582227.jpg
この花はクリンソウだった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_7592111.jpg
色違いのクリンソウ。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_809100.jpg
アップで見ると可愛いね。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_812851.jpg
どの色が好みか?
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_822540.jpg
全てが良いのに決まっているよね。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_85993.jpg
クリンソウの花期は5~6月。クリンソウ(九輪草)は、日本原産のサクラソウ科サクラソウ属の多年草。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_88773.jpg
色が付いてるエンレイソウはミヤマエンレイソウ。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_884365.jpg
ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)は、ユリ科の多年草。別名、シロバナエンレイソウ(白花延齢草)。
 以上が白水湿性花園で見る事が出来たお花さん達であった。

4)男池周辺での花散策
 おいちゃんに花の情報をお尋ねして出発進行。目的は山芍薬である。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8201329.jpg
歩き始めるとシロバナエンレイソウのお出迎え。ありがとう。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8213984.jpg
次はフデリンドウさんです。可愛いね。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8232120.jpg
男池の森は新緑に様変わり。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8243235.jpg
今年も何回もお邪魔しますよ。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8264428.jpg
山芍薬観賞に先客様が。見頃な山芍薬が咲き誇っていた。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8284878.jpg
至福のひと時である。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8295486.jpg
この位の開花もイイネ。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_832352.jpg
大満足であった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8342927.jpg
ヤマシャクヤク(山芍薬)は、ボタン科ボタン属に分類される多年草の1種。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_836151.jpg
充分堪能したのでかくし水の上まで行く事に。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8383989.jpg
ふとしたはずみで登山道に立ち停まったらこの花が目に飛び込んできた。この時点では花の名前がわからなかった。とにかく初めて見る花であった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_841383.jpg
この花束を見るとまさしく筆に見える。見事なフデリンドウであった。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_843124.jpg
今年はシロバナエンレイソウが少ない様に感じた。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8441233.jpg
一人静。一本で生えるのは稀で、普通群生する。ヒトリシズカ(一人静 )は、センリョウ科 チャラン属の多年草。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8485433.jpg
エイザンスミレかな。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8503673.jpg
やっと見つける事が出来たツクバネソウ(衝羽根草)。ツクバネソウがユリ科だったとは。ツクバネソウ(衝羽根草)は、ユリ科ツクバネソウ属の多年草。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_854596.jpg
ミツバコンロンソウ(三葉崑崙草)。アブラナ科 タネツケバナ属; 特徴 : 草丈10~20cmの多年草。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_8573028.jpg
ワチガイソウ(輪違草)をやっと見つけた。ワチガイソウ(輪違草)は、ナデシコ科ワチガイソウ 属の多年草。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_901917.jpg
ミヤマハコベ(深山繁縷)。ミヤマハコベ(深山繁縷)は、ナデシコ科ハコベ属の多年草。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_993316.jpg
〇〇スミレ。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_9102273.jpg
ハルトラノオはすでに終わっていたが辛うじて見る事ができた。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_9121793.jpg
再び山芍薬に出会う。何度見ても飽きませんね。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_9135226.jpg
この鳥の足の地点まで降りてきた。
山芍薬を見たくて(男池)&鳥屋城跡(城山)&白水湿性花園!_e0272335_9144439.jpg
この大木のケヤキを見ないことには。若葉が燃え始めていた。
 この後キバナノチゴユリを見に行くがまだ蕾は付いていなかった。今日も花散策を楽しむ事が出来ました。

《一口メモ》
 今日の一番の出来事はウスバヒョウタンボクの花を見る事が出来た事。しっかりと名前を覚えなくては。

 
                                    以上

by tinnan1515 | 2019-04-22 20:10 | 山歩き | Comments(4)

Commented by 風来坊 at 2019-04-24 01:05 x
うすきハッピーリタイアメントさん、おはようございます。
もう、ヤマシャクヤクが咲いているんですね。チゴユリも。
今年は無理そうなので、写真で楽しませていただきました!
ありがとうございます。

ニリンソウ、葉の形を見るとイチリンソウと思います。たぶん・・・。
Commented by tinnan1515 at 2019-04-24 08:06
風来坊さん、おはようございます。
黒岳山麓の山芍薬は見頃で嬉しかったです。
これから他の山でも楽しみたいと思っているところです。
チゴユリにも会えました。次はキバナチゴユリです。

イチリンソウとニリンソウの区別を間違えておりました。
教えて頂きありがとうございました。
葉の形が丸みを帯びているのがニリンソウですね。
Commented by れい at 2019-04-24 19:48 x
お久しぶりです。こんにちわ(^-^)
私も先週男池から花散策に行ってきました。
山芍薬のふっくらしたお花が綺麗でした。
サバノオが終わりかけで少し残念でしたが、柔らかい新緑に癒されました。
会いたいお花がいっぱいで忙しくなります(^^;

Commented by tinnan1515 at 2019-04-25 05:42
れいさん、おはようございます。
もう男池に行かれておりましたか。
山芍薬が綺麗だったことでしょう。
私もやっと山芍薬を楽しむ事ができました。
男池の新緑も良いですね。心が癒されました。
分ります分ります。次に見たい花はと計画する楽しみも良いですよね。
毎年同じ花を見ておりますが飽きる事はない様です。
名前
URL
削除用パスワード