人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!

 山歩きと花に熱中していたためオルレには余り関心がなかった。しかし、先日初めて大入島オルレコースを歩いて甚く感激したので、またオルレに挑戦したいと思っていた。
 大分県のオルレを調べていたら奥豊後コースがあり歩いて見る事にした。用作公園、普光寺、竹田城址は車で何度か行っているのだが、JR朝地駅から歩いての名所巡りにはワクワクドキドキだった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1839031.jpg
九州オルレ・大分県奥豊後コース。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_18535956.jpg
普光寺の磨崖仏を見るのは数十年振りだった。

                       記

【山行日】2018年3月17日  (晴れ)                                         
【山行先】九州オルレ 奥豊後コース(竹田市&豊後大野市)
【山行者】単独
【行動コース】朝地駅(9:45)~用作公園(10:30/10:50)~普光寺(11:35/12:25)~竹田城址(14:00)~竹田駅(14:45)
【行動時間】5時間00分(休憩時間含む)
【行動記録】
 山に登りたい気持ちを抑えて今日は九州オルレ・大分県奥豊後コースを歩く事に。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_18421957.jpg
出発地点のJR朝地駅。案内所のお方から説明していただきました。あわせて観光マップと竹田駅からの出発時刻表も頂きありがとうございました。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19151625.jpg
元気よく出発進行!天候が素晴らしいので気合が入ります。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19223147.jpg
距離約12Km(所要時間:4~5時間)
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19251656.jpg
歩き始めると直ぐに山路になり、そこはなんとツクシショウジョウバカマの群生地だった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19275398.jpg
いきなり花の出迎えでもう興奮状態。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1928313.jpg
淡いピンク色のツクシショウジョウバカマ。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1931784.jpg
こんなに群生しているとは。まだまだこの先も楽しめる予感?
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1933065.jpg
この穴は何?山中に掘られている穴は水路であった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19374678.jpg
用作公園まで1.5Km、普光寺磨崖仏までは3.6Km地点まで歩いて来た。そして、ここには案山子さんのお出迎え。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19412557.jpg
ほんわかな気持ちになりました。それにしても素晴らしい春日和。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19435252.jpg
この黄色の花は?調べてみたらどうやら”くさのおう(草の黄 草の王)”の様だ。2年草【けし科くさのおう属】で4~6月に咲く黄色の4弁の花。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1945466.jpg
トンネル通過。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19461720.jpg
こちらの方に。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19471970.jpg
中九州自動車道の作業工事現場。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1950835.jpg
用作公園東入口に到着。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19524370.jpg
用作公園は紅葉の時期が素晴らしいのだが、この季節は少し寂しい感じ。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_19541948.jpg
心字池と丹字池の説明。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1958224.jpg
オオキツネノカミソリの群生地。山際にはツクシショウジョウバカマが沢山咲いていた。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_2001284.jpg
見学を終えてオルレコースに進む。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_202770.jpg
山里の風景を味わいながら歩いているとまたまたツクシショウジョウバカマに出会う。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_2042367.jpg
全体が真っ白なのでまだ咲き始めの様だ。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_206574.jpg
この位の咲き具合が一番かな。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_2081531.jpg
こんなにツクシショウジョウバカマが楽しめるとは。やはり行動しなくては感動を得ることは出来ない。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20111417.jpg
ツクシショウジョウバカマに何度も何度も足を止められ前に進まない。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20132985.jpg
今度は薮椿のお出迎え。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20142551.jpg
薮椿の落下風景。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_2016642.jpg
普光寺磨崖仏はもう近くに。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_2018214.jpg
おおいた豊後大野ジオパークの案内図。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20195060.jpg
やっと普光寺に到着。普光寺はあじさい寺で有名でしたよね。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20224910.jpg
筑紫山・普光寺。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20254310.jpg
撫で仏もありました。一番先に撫でたのはやはり頭部でした。(笑)
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20275587.jpg
普光寺磨崖仏の説明。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20312876.jpg
中央の巨大な仏像が不動明王、その両脇向かって右に矜羯羅童子、左に制吒迦童子。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20385629.jpg
日本一の大きさを誇る磨崖仏と説明されている。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20373396.jpg
磨崖仏の他に沢山の仏石も。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20425956.jpg
祠には御堂もあった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_204515.jpg
磨崖仏を横顔をそっと眺める。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_2047630.jpg
磨崖仏周辺に咲いていたヤマネコノメソウ。今季お初なのでラッキー。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20473995.jpg
スズシロソウは磨崖仏に着くまでに沢山見ていたし写真も撮っていたのだが、ここのスズシロソウが一番良かった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_2048197.jpg
アブラナ科 ヤマハタザオ属. 特 徴. 多年草で草丈は10~25cm。根元から匍匐枝を出し、広がる。 根生葉は倒卵状のへら形で長さ15~20cmで縁に粗い鋸歯がある。星状毛がある。 茎に付く葉は1~2cmと小さい。 総状花序を出し、白い花を咲かせる。 花弁は4枚。 花がダイコン(蘿蔔)の花に似ているためスズシロ草という。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20485386.jpg
つい先日見たキランソウをここで見られるとは。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20492872.jpg
くさのおう(草の黄 草の王)は初めて知る花であった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_20502969.jpg
木蓮(もくれん)の花はまだ蕾だった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_7365680.jpg
普光寺で花散策を終えた後で境内のベンチをお借りしてのんびりと昼食タイム。磨崖仏を眺めながら悠久の時の流れをチョッピリ感じる。たまには感傷的な気分に浸るのも良いかな。お腹を満たし竹田城址に向かった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_7464998.jpg
オルレコースはどちら?オルレのリボンが前方に。ここは左の道に進む。すると左前方には?
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_7494456.jpg
こよなく愛する祖母山が見えて来た。そして、もうひとつの山は。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_7512435.jpg
傾山。久しく登っていないがアケボノツツジが咲く頃には登って見たいなあ。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_7532438.jpg
赤い花は足を立ち止せる。ついつい見とれてしまう。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_7552669.jpg
少しばかり車道を歩いたあとは森の中へと進む。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_7571060.jpg
またもやツクシショウジョウバカマであった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_75998.jpg
こちらは開花間近の春蘭。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_81234.jpg
迷いそうなところにはちゃんとこのマークがあり安心して歩ける。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_835641.jpg
キジムシロ。キジムシロ(雉莚、雉蓆)はバラ科キジムシロ属の多年草。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_864739.jpg
この葉っぱはイワタバコ。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8113040.jpg
民家の近くに咲いていたこぶしの花?
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8171373.jpg
こちらは満開の三椏。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8183517.jpg
やっと岡城址遊歩道に辿り着く。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8203141.jpg
遊歩道を歩いていると、今季お初のヤマルリソウに出会う。今日はもう花だけで満足。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8225375.jpg
奥豊後オルレコースはツクシショウジョウバカマの宝庫であった。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8242620.jpg
スズシロソウもあちこちに咲いていた。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8273922.jpg
狭田橋を渡り十川の柱状節理を目指す。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_830194.jpg
今日は海ではなく川の流れを見ながら生きる楽しみを味わう。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8322931.jpg
現在地から十川の柱状節理は間近になってきた。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8345711.jpg
十川の柱状節理地点に到着。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8362845.jpg
柱状節理(ちゅうじょうせつり)は、岩体が柱状になった節理。六角柱状のものが多いが、五角柱状や四角柱状のものもある。玄武岩質の岩石によく見られ、マグマの冷却面と垂直に発達する。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8365757.jpg
十川(そうかわ)の柱状節理
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_8374117.jpg
この十川では、9万年前に起こった阿蘇山の大爆発の際、大量の火砕流が流れ込み、それが冷えて固まったものが見られます。河川に侵食されると角柱状に整然と崩れていきますが、江戸時代にはそれをさらに堀割りここに船を通していました。との事。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_17381656.jpg
九州電力竹田発電所。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1739498.jpg
下原御門。もう竹田城址は目前である。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_17413254.jpg
下原御門に着くも。カメラの電池切れ。あぁ無情、今日はやたらと花の写真を撮りすぎたようだ。竹田城址には昨年訪れているので写真がなくても良いのだが。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1804376.jpg
携帯電話でここの場所だけは記念に。
九州オルレ/ 奥豊後コースを満喫する!_e0272335_1805932.jpg
そしてラスト1枚は竹田城址に立つ武将を撮らさせて頂きました。

 このあと入場料を支払い竹田駅に向かった。途中で但馬屋老舗に寄り三笠野を購入して竹田駅に14時45分に着き、奥豊後のオルレは終わった。15時7分発の電車に乗り無事出発地点の朝地駅に戻り、今日の行動は終了。

《一口メモ》
 奥豊後オルレコースで沢山の花が見られたことが大きな収穫。さらには初めての地を歩くことはとても楽しい。また、他のオルレコースに挑戦してみたいと思った。

                                            以上

by tinnan1515 | 2018-03-17 19:10 | 山歩き | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード