人気ブログランキング | 話題のタグを見る

由布岳お鉢巡り!

 今朝午前5時半過ぎによっちゃんさんの『おおいた山日記』に訪問すると、なんと8月6日に由布岳へ朝駆けの記事がアップされいた。8月6日より由布岳登山解禁になっていたのである。こうなると今日は由布岳に登らなくてはと一気に気持ちが高まった。

由布岳お鉢巡り!_e0272335_18255194.jpg
由布岳登山情報。平成28年8月6日から全てのルートについて登山規制を解除します。
                         記
【山行日】2016年8月7日  (晴れ)                                         
【山行先】由布岳西峰(1583.5m)&由布岳東峰 (1580m)
【山行者】単独
【行動コース】由布岳正面登山口(9:05)~合野越(9:40)~マタエ(10:50/11:00)~西峰(11:20/11:40)~東峰(13:00/13:10)~由布岳正面登山口(14:25)
【行動時間】5時間20分(休憩時間含む)                                        
【行動記録】
 平成28年度の由布岳登山は1月4日、3月22日と2回登っていた。3回目はオオヤマレンゲの咲く時期と予定していたのだが、予想もしなかった地震で登山規制となり由布岳から足が遠のいていた。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_18483291.jpg
自宅を出たのが午前7時半と遅く、登山口に着いたのが午前8時40分過ぎだったが駐車場はほぼ満杯、辛うじて駐車する事ができた。登山解禁の情報が思いのほか伝わっている様である。久々の由布岳登山に気がはやるが山頂は雲に覆われていた。

 今日から立秋とは言えまだまだ夏山は暑い。登山口スタート時点から足が重く身体も思うように動かなく合野越を目指していると、なんと宇佐市のKさんにお会いする。Kさんとは傾山と祖母山でお会いした方であるが、今回嬉しいサプライズであった。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_196656.jpg
汗に塗れてマタエに着くとガスが流れヒンヤリして気持ちが良かった。さて、東峰、西峰、お鉢巡りなら西峰からと意を決していたら、女性登山者が東峰から下山されてきた。その後、このお方とお鉢巡りをする事となった。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_19235746.jpg
西峰斜面の崩壊地。マタエから撮る。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_19252472.jpg
西峰の岩場登りは両手両足をしっかりと使い慎重に進む。マタエまでは花の写真は一枚も取らなかったのだが、少し余裕が出てきたのかホタルブクロをパチリ。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_19312193.jpg
イヨフウロが鮮やかであった。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_574147.jpg
はんごんそう (返魂草 山麻) 多年草 【きく科きおん属】 分布 本州中部以北.7~9月咲 黄色の5弁の花 集団花 葉は数枚に割れる 花径は2cm程度 葉は柔らかい緑色で葉先が多数に割れる。日当たりの良い湿地や草原、山の道沿いに生える。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_19411277.jpg
3月22日以来の由布岳登頂は感無量だった。時折晴れ間が覗いた時に西峰山頂の登山者を確認する事ができた。コーヒータイム後お鉢巡りスタート。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_1949341.jpg
お鉢廻りコースの登山道がどうなっているのかと気になっていた。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_19521599.jpg
崩壊していたが問題はなかった。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_207770.jpg
お鉢巡り東峰へ、これからの岩峰歩きが大変なのである。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_20105812.jpg
岩場に咲いていたホソバノヤマハハコ。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_20133029.jpg
ここに咲くオオヤマレンゲが楽しみであったのだが地震のため見られず、今日漸くオオヤマレンゲの種子を見ることになった。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_2016283.jpg
東登山道分岐点。東登山道も登れますよ。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_20255612.jpg
ここにも大きな崩壊地。でも大丈夫だった。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_20282380.jpg
マタエから西峰・東峰とご同行した女性登山者の方です。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_20342042.jpg
東峰直下の崩壊地には吃驚。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_20365973.jpg
東峰から西峰斜面の2箇所の崩壊地を見る。
由布岳お鉢巡り!_e0272335_20393024.jpg
キバナカワラマツバを最後に黙々と下山する。下山後由布岳を眺めるも山頂は雲の中だった。

《一口メモ》
 由布岳登山が解禁になり山の選択幅が広がりこれから楽しみである。本当に良かった。


                                         以上

by tinnan1515 | 2016-08-07 18:50 | 山歩き | Comments(10)

Commented by 風来坊 at 2016-08-08 02:36 x
うすきハッピーリタイアメントさん、おはようございます。
由布岳、登山解禁で良かったですね。
早速登られたお蔭で、様子が良く分かりました。
山の崩壊は思った以上で、地震の影響の大きさは凄いですね。
大雨など降ればまた、崩落するかも知れませんが、何はともあれ、登れるようになってホッとしています。
秋くらいには行きたいと思っています。
湯布院も観光客が少ないそうですので、少しでも貢献せねば・・・。
Commented by tinnan1515 at 2016-08-08 05:15
風来坊さん、おはようございます。
由布岳の登山解禁を知り早速登ってまいりました。
これで四季を通して由布岳を楽しむ事ができますので嬉しいです。
山頂付近の崩壊は思った以上でした。
これから崩壊が進まないことを願うのみです。
おんせん県大分に是非足を延ばしてくださいませ。
Commented by giroro at 2016-08-08 08:12 x
うすきさん、おはようございます。
由布岳解禁!!嬉しいですね(^^♪
私は念願かなって倉木山に行ってきました(ありがとうございます)
倉木山、私は2時間10分かかりました。うすきさんはすごいです。
キツネノカミソリの場所は、あまりの草の多さに途中で断念!!
でも、帰りの道端にうじゃうじゃはしてませんでしたが、チラホラ。
満足です(#^^#)
由布岳の駐車場、朝はあと10分、帰りはあと2時間30分遅ければ、うすきさんにお会いできましたね。残念
由布岳の様子、ありがとうございます。まだ西峰とお鉢巡りは、一人では無理ですが、東峰に行ってみたいと思いました。
Commented by ポンちゃん at 2016-08-08 10:27 x
おはようございます
由布岳解禁おめでとうございます。
今年は無理かな?と思っていたので嬉しいですね。
秋には企画せねば!
Commented by tinnan1515 at 2016-08-08 19:35
giroroさん、こんばんは。
由布岳解禁の情報を知り、久々の由布岳を楽しむことができました。
giroroさんも予定通り倉木山に登られたのですね。
僅かな時間差でサプライズがなく残念でした。
キツネノカミソリは道端に咲いておりましたね。
来年は群生地を楽しんでくださいませ。
秋の由布岳も素晴らしいですよ。

Commented by tinnan1515 at 2016-08-08 19:39
ポンちゃんさん、こんばんは。
由布岳解禁を知り急遽予定を変更して登ってきました。
久し振りのお鉢巡りはスリルがありました。
紅葉の時期には塚原コースを楽しみたいと思っているところです。
今年は例の花を見ることができず残念でしたが、来年が待ち遠しいです。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2016-08-08 22:01 x
うすきさん、こんばんは。
日曜日は由布岳だったんですね。
私も前日の夜に登山解禁を知り、どうしようか迷ったのですが、扇ヶ鼻とタデ原湿原のお花散策を予定通りに決行。
由布に言っていたら久しぶりにお会いしたかもですね。
登山道の状況がお陰さまでわかりました。
その内出かけたいと思っています。
Commented by tinnan1515 at 2016-08-09 07:56
信ちゃん&俊ちゃんさん、おはようございます。
久々の由布岳登山を楽しんで参りました。
同日は扇ヶ鼻とタデ原湿原でお花を楽しまれたご様子。
マツムシソウが咲き誇っていたでしょうね。
平尾台はサギソウ、キキョウ、ノヒメユリと花盛りで羨ましいです。
Commented by 悟空さん at 2016-08-09 18:27 x
こんばんは^^
ようやく由布岳に登れます。
情報ありがとうございました^^
九重も九酔渓が通行止めだしいろいろと
崖崩れなどまだまだ復旧に時間がかかりそうですね。
今回の旅行で初めて大崩山と祖母を近くで眺める事が出来て
感動しています。
大崩は素晴らしくかっこいい山ですね^^
Commented by tinnan1515 at 2016-08-09 20:27
悟空さん、こんばんは。
由布岳が登山解禁となりましたので早速に登りました。
やはり由布岳は楽しいですね。
今回の旅行では原尻の滝にお出でになっていたのですね。ビックリ!
地震の傷跡はまだまだ残っているようですが、一日も早い復旧を願うのみです。
祖母山、大崩山素晴らしい山ですよ。
名前
URL
削除用パスワード