人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヤマジオウを見たくて!

  ヤマジオウの花がブログにアップされているのを拝見し、いっときも早くヤマジオウを見たくなった。ヤマジオウの咲く場所は確認済。そして、その周辺にはオオキツネノカミソリも咲いていることだろう。
 午前4時自宅を出る。夜明け前の別大国道を走りながら期待を胸に膨らませていた。由布岳正面登山口に着くとまだ時間帯が早いのか車は2台のみであった。由布岳の山頂は雲に覆われていた。 

ヤマジオウを見たくて!_e0272335_19145957.jpg
今日一番見たかったヤマジオウ。葉は大きのだが花はとても小さくて可愛らしい花である。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1915314.jpg
オオキツネノカミソリの群生を見ることができて大いに満足。

                           記

【山行日】2015年7月28日 (火曜日)  曇
【山行先】東山いこいの森&倉木山(1299.59m)&倉木山山麓
【山行者】単独
【行動コース】
1、東山いこいの森
 正面登山口(6:00)~自然観察路~ 正面登山口(8:20)
【行動時間】2時間20分
【行動記録】
 昨年から自然観察路の花散策がすっかり定着した。今日の目的の花はヤマジオウとオオキツネノカミソリである。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1948618.jpg
観察路に進むと早速にウドの花が咲いていた。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_19563029.jpg
ウバユリの甘い香りが匂ってきた。鼻を近づけると強い香り、もちろん百合の香りなのだが。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_2005181.jpg
満開のオオキツネノカミソリ。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_2041780.jpg
オオキツネノカミソリの群生。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20123497.jpg

2箇所の群生地を楽しむことができたので、ヤマジオウの咲く場所に向う。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_208529.jpg
この実、なんの実。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20113524.jpg

ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20141237.jpg

ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20144450.jpg
ヤマジオウロードでゆっくりと観賞するが、何しろ花が小さくて撮るのに一苦労。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20151244.jpg
今日の目的が叶って良かった。まんぞくまんぞく。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20211868.jpg
ヤマジオウの群生。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20245132.jpg
色合いが綺麗なクサアジサイ。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20284877.jpg
2時間程歩いたが由布岳山頂は見ることができなかった。

 花散策を終えて駐車場に戻り一休みしている時、大分市の男性のお方と花の会話が弾みいろいろな情報を教えて頂いた。それにしても楽しいひと時であった。

2、倉木山
P(9:20)~倉木山(10:35/11:00)~P(12:05)
【行動時間】2時間45分
【行動記録】
 いこいの森で花を堪能したので山頂を目指す事にしたが、由布岳はガスに覆われていたので花も楽しめる倉木山に登る事にした。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20395299.jpg
倉木山登山口について1番先に目に入ってきた花は?
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_20571766.jpg
フシグロセンノウだった。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_2151125.jpg
俯向きのでホタルブクロの中を覗いてみたいのだが。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_2111827.jpg
この花がギンバイソウとは知らなかった。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_2185440.jpg
お初の花に出会うことができラッキー。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_21134186.jpg
ヤマジオウも咲いていた。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9212645.jpg
ソバナは既に終盤であった。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9284424.jpg
純白のソバナ。清楚な姿に魅了された。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9361896.jpg
草アジサイモあちこちに咲いており楽しむことができた。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_933747.jpg
シギンカラマツは咲き始めか?少しばかり迫力がなかった様だ。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9344986.jpg
ヤマホトトギス三者三様。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9353499.jpg
模様が微妙に違うのが面白い。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9364214.jpg
次はヤマジノホトトギスに出会ってみたい。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9372619.jpg
小さな花であったが名前が分からない。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9441930.jpg
山頂間近に咲く花さん達。トップバッターはキバナカワラマツバ。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_94445100.jpg
黄色で目立つアソタカラコウ。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_945544.jpg
カワラナデシコはたったの一輪であった。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9453155.jpg
アソノコギリソウはあちこちに。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_94791.jpg
山頂に咲いていたホソバシュロソウ。 
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_9472943.jpg
空は雲に覆われ由布岳の雄姿を見ることができなかった。山頂は自分一人、静かなひと時であった。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1012611.jpg
ラストはキンミズヒキ。

 下山途中にひと組のご夫婦と出会った。その後、倉木山山麓で再びお会いし花の事を色々と教えて頂く。ありがとうございました。

3、倉木山山麓 12:10~13:00
【行動時間】0時間50分
【行動記録】
 ヒメユリ観賞以来の倉木山山麓であった。この時期にどのような花が咲くのか興味津津であったが、素晴らしい出会いがあり感動した。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_10141078.jpg
先ずは車を停めた場所に咲いていたサイヨウシャジン。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_10161945.jpg
小高い所に向かっているとカワラナデシコやアソノコギリソウが気持ちよさそうに風に吹かれていた。由布岳を背景に撮るものの風になびいて一苦労。おまけに由布岳山頂はまだガスに覆われていた。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_10215833.jpg
カワラナデシコに綺麗さに感嘆!。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1021794.jpg
こちらは色が濃い目で素晴らしかった。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_10253444.jpg
ピンクの後は黄色の?。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_10284563.jpg
最初に出会ったヒゴタイはまだほやほやでも嬉しかった。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1152242.jpg
う~ん。このヒゴタイには満足。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1154220.jpg
こんなにヒゴタイがあるとは。ここはまさに花の宝庫である。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_11122739.jpg
由布岳を背景にできなかったのが残念。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1185510.jpg
このヒゴタイの色が一番色づいていた様だ。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_11153336.jpg
伸びたカヤの山道を歩いていたら偶然にナンバンギセルに遭遇。周辺を見渡すと幾株もあった。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_111822.jpg
ナンバンギセル(南蛮煙管)はハマウツボ科ナンバンギセル属の寄生植物。花期は7-8月、赤紫色の花を1個つける。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_11233154.jpg
花冠は筒型で、唇形になる。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_11263396.jpg
背丈ほど成長しているカヤと野アザミに苦しめられながら岩場に向かっていたら花の蕾に遭遇した。どのような花が咲くのかサッパり分からなかったのだが?センノウ属( 仙翁属)は、ナデシコ科の属の一つ。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_11302530.jpg
ふと岩場の上の方を見上げると橙色の花が目に飛び込んできた。こうなるとどうしても花を見たくなる。野アザミの刺は痛かったが辿り着くと初めて見る花だった。もちろん花の名前など知る由もなし。写真を撮り終えて下山しかかると一人の男性の方がこちらの方向に向かっておられたので声をお掛けする。なんと倉木山の下山時にお会いした人であった。お花に詳しいお方でマツモトセンノウとの事であった。花びらが傷んでいたがこの花に出会えて感動した。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1275296.jpg
男性の方から教えて頂いたこの花は初めて見る花だった。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1281276.jpg
ヤマトラノオも咲いていた。
ヤマジオウを見たくて!_e0272335_1282822.jpg
最後はオカトラノオ。

《一口メモ》
 花と人との出会いを楽しむことができた一日であった。特にマツモトセンノウに出会えたことが一番の喜びであった。やはり、足繁く通うと何か良いことがあるものだ。


                                                   以上

by tinnan1515 | 2015-07-28 20:30 | 山歩き | Comments(6)

Commented by giroro at 2015-07-28 22:18 x
はじめまして、こんばんは。
毎日 楽しみにしています。
giroroと申します。よろしくお願いします。
今週末は 鎮南山に…と、思っていましたが、
由布岳の自然観察路も行ってみたくなりました。
キツネのカミソリの群生を見てみたい。
ヤマジオウも…。来週末では、お花が終わってしまいますよね…。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2015-07-28 22:33 x
うすきさん、こんばんは。
キツネノカミソリの群生地、すご~いですね(驚)
これだけあれば満足ですよね~~
日曜日に古処山で見たのですが、少な目でした。
倉木山麓のギンバイソウ、前回ご一緒の時に蕾は見なかったですかね。蕾の状態を倉木で見ていたのですが、古処山できれいに開いているのが見れて、これは大満足でしたよ~♪
Commented by furaibow581203 at 2015-07-29 04:10
うすきハッピーリタイアメントさん、おはようございます。
お目当ての花に出会えて良かったですね。
直ぐに行動に移されるのが凄いです。
倉木山にもキツネノカミソリが咲くのを知りました。
さすがに花の山だけのことはあります。
Commented by tinnan1515 at 2015-07-29 05:29
giroroさん、おはようございます。
拙いブログに毎日ご訪問頂きありがとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
鎮南山にお出かけの予定でしたか。
お花を楽しむのには自然観察路がお勧めです。
ヤマジオウの花期は7~8月のようです。
大丈夫だと思いますが?。
Commented by tinnan1515 at 2015-07-29 05:36
信ちゃん&俊ちゃんさん、おはようございます。
キツネノカミソリの群生を見たくて、近くの自然観察路に行ってきました。見頃のようで嬉しかったです。
ギンバイソウの名前が分からず、ブログ訪問でこの名前を知ることができました。ありがとうございました。
山麓の花も楽しみましたよ。
Commented by tinnan1515 at 2015-07-29 05:43
風来坊さん、おはようございます。
自然観察路に咲く、ヤマジオウとオオキツネノカミソリを楽ししむことができました。両方共タイミングが良かったようです。
倉木山山麓のヒゴタイも色付き始めていましたよ。
風になびいていたカワラナデシコも素敵でした。
名前
URL
削除用パスワード