夏木山&五葉岳
夏木山のアケボノツツジを見たくて4月27日に登る。当日、ブログ投稿を始めるとスタートアップができずパソコンの故障。28日に修理に出し5月1日より使用できるようになった。 今日からブログ生活のスタートである。

1200m~1300m地点に咲いていたアケボノツツジ。なかなか見事であった。
夏木山山頂のアケボノツツジ
記
【山行日】2015年4月27日 (月曜日) 晴れ
【山行先】夏木山(1386m)&五葉岳(1570m)
【山行者】単独
【山行コース】
林道登山口(6:30)~山頂まで1300m地点(6:55/7:05)~あけぼの平(7:25)~山頂まで500m地点(8:00)~分岐点(8:20/8:25)~夏木山(8:40/9:00)~五葉岳分岐点(10:20)~五葉岳(10:40/11:40)~夏木山(14:00)~林道登山口(15:17)
【行動時間】8時間47分(休憩時間含む)
【行動記録】
夏木山には久しく遠ざかっていたがアケボノツツジを見たくて自宅を午前4時に出た。登山口に向かっているとすでに1台の車が停車していた。

今回の駐車地は登山届のある地点ではなく広場に停める。準備をしていると山口県のお方が1番のスタートだった。

頂上まで1900mの案内板。前回登った時は確かこの案内板はなかったようだが?

頂上まで1300m地点。流石にこの地点に辿り着くと汗ばんできた。衣服調整である。天候は上々で木漏れ日が眩しいくらいである。

あけぼの平地点ではアケボノツツジはすでに終盤の様相を呈していた。

頂上まで500m地点で漸く満足できるアケボノツツジに遭遇。

新百姓山&檜山?をバックにアケボノツツジ。

ピンクのアケボノツツジと黄橙色の若葉がとても素晴らしかった。

船石辺りからアケボノツツジに夢中になりなかなか足が進まなかった。

夏木山までもうひと頑張り。

犬流れ分岐点でトレランのお方とお会いする。なんと上畑から前障子・大障子・祖母山・傾山・新百姓山・夏木山・五葉岳の往復である。今回は時間の都合で大崩山は割愛とのことであった。夜通しの祖母・傾山縦走路をランされるとはビックリであった。

頑張ってください!

頂上まで100m地点。ここまでたどり着くのに息を切らしているのにランされる方の心臓はどうなっているのだろう。

素晴らしい。歓声の連続だ!。

傾山?

夏木山到着。アケボノツツジを堪能できたので気分よく五葉岳に向かうがその前にしばしコーヒータイム。山口の方は五葉岳に向かわれたのかなあ?

五葉岳のアケボノツツジは?

この前登った鹿納山だ!

ミツバツツジ満開見頃。
会った

心地良い縦走路。ヒメシャラを見るとなんとなく嬉しくなる。

またまたトレランの方とお会いする。この方は大崩山から五葉岳・夏木山までの往復。夏木山から五葉に向かう途中でお会いしたがあっという間に追い越された。

素晴らしい樹林地帯。このような光景に出合うと疲れが癒される。

五葉岳まであと一息だ!

ワチガイソウに出会った。

今季初めてなのでラッキーだった。予期せぬ花に出会うと嬉しさも倍増である。

五葉岳到着。山頂のヒカゲツツジとアケボノツツジはまだ蕾であった。山頂で長時間の休憩タイム。休憩中に佐伯市の方が登ってこられた。そして、山口の方はお姫山から乙女山を歩かれ五葉岳に戻ってこられた。おふた方とも夏木山登山口からで下山はご同行することになった。

五葉岳分岐点から兜巾岳の縦走路でアケボノツツジを観賞する。

左のお方が山口県のお方でなんと昭和23年生まれ。自分と同年代であった。右のお方は佐伯市で地元の方であった。旅は道連れ世は情けではないがとても楽しく下山できた。

下山中に見るアケボノツツジも雰囲気が変化しているのでなかなかであった。

今日は心ゆくまでアケボノツツジを堪能することができた。満足満足。

石楠花は期待外れ?

ちゃんと登山届けをなされているのに、自分は未提出、反省。

下山後は新緑を楽しむ。お二方様ご同行ありがとうございました。おかげさま楽しい山行となりました。
《一口メモ》
今後のアケボノツツジの見頃は1500m地点に移ると思われる。5月連休が見頃でしょうか。
今日はトレランの人や下山でご一緒になったりと、いろいろな出会いがありとても楽しかった。
以上
Commented
by
ミーコ
at 2015-05-01 19:04
x


記
【山行日】2015年4月27日 (月曜日) 晴れ
【山行先】夏木山(1386m)&五葉岳(1570m)
【山行者】単独
【山行コース】
林道登山口(6:30)~山頂まで1300m地点(6:55/7:05)~あけぼの平(7:25)~山頂まで500m地点(8:00)~分岐点(8:20/8:25)~夏木山(8:40/9:00)~五葉岳分岐点(10:20)~五葉岳(10:40/11:40)~夏木山(14:00)~林道登山口(15:17)
【行動時間】8時間47分(休憩時間含む)
【行動記録】
夏木山には久しく遠ざかっていたがアケボノツツジを見たくて自宅を午前4時に出た。登山口に向かっているとすでに1台の車が停車していた。


















会った














《一口メモ》
今後のアケボノツツジの見頃は1500m地点に移ると思われる。5月連休が見頃でしょうか。
今日はトレランの人や下山でご一緒になったりと、いろいろな出会いがありとても楽しかった。
以上
by tinnan1515
| 2015-05-01 20:30
| 山歩き
|
Comments(4)

こんにちは、パソコン不調でしたか?
城山のサクラツツジが咲き出しました。
花は少ない様ですが・・・
城山のサクラツツジが咲き出しました。
花は少ない様ですが・・・
Like
ミーコさん&サスケさん、こんばんは。
パソコンの故障でブログ生活からしばし遠ざかっておりました。今日からブログ生活復帰です。
サクラツツジが咲き始めましたか。
ツツジ類はいよいよ見頃本番ですね。
パソコンの故障でブログ生活からしばし遠ざかっておりました。今日からブログ生活復帰です。
サクラツツジが咲き始めましたか。
ツツジ類はいよいよ見頃本番ですね。
うすきハッピーリタイアメントさん、おはようございます。
PCが故障中でしたか? てっきり山の遠征に行かれていると思っていました・・・。
五葉岳、昨日(3日)に兜巾山から登って来ました。
最初は夏木山へも行くつもりでしたが、アケボノは終わているとの話でしたので五葉岳周辺のアケボノツツジを楽しんで下山しました。
ブログのスキンも今の時期の感じがして良いですね。
PCが故障中でしたか? てっきり山の遠征に行かれていると思っていました・・・。
五葉岳、昨日(3日)に兜巾山から登って来ました。
最初は夏木山へも行くつもりでしたが、アケボノは終わているとの話でしたので五葉岳周辺のアケボノツツジを楽しんで下山しました。
ブログのスキンも今の時期の感じがして良いですね。
風来坊さん、こんばんは。
突然パソコンが故障し、数日間ブログから遠ざかっておりました。
やっと今までの生活パターンに戻れそうです。
五葉岳周辺ののアケボノツツジ見頃でしたね。
とても素晴らしいです。
ブログのスキンは毎月変更しておりますが、今月のスキンは自分もいいなあと思っているところです。
突然パソコンが故障し、数日間ブログから遠ざかっておりました。
やっと今までの生活パターンに戻れそうです。
五葉岳周辺ののアケボノツツジ見頃でしたね。
とても素晴らしいです。
ブログのスキンは毎月変更しておりますが、今月のスキンは自分もいいなあと思っているところです。
山歩きの旅日記を記録するブログです。よろしくお願いします。
by tinnan1515

カテゴリ
全体山歩き
17日間の入院生活
自転車ぶらぶら旅
食べ歩き
読書日記
趣味の園芸
漢字
釣り
音楽
お気に入り俳句・漢詩
風景
花散策
その他
検査入院日記
主婦業奮闘日記
17日間の入院生活
思いのままに綴る日記
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
フォロー中のブログ
最新のコメント
マンサク。咲いてますね!.. |
by れい at 20:06 |
風来坊さん、こんにちは。.. |
by tinnan1515 at 17:56 |
おはようございます、うす.. |
by 風来坊 at 09:22 |
そよかぜさん、こんにちは.. |
by うすきハッピーリタイアメント at 18:04 |
オーケストラ いいですよ.. |
by そよかぜ at 12:43 |
風来坊さん、おはようござ.. |
by tinnan1515 at 05:51 |
うすきハッピーリタイアメ.. |
by 風来坊 at 20:56 |
風来坊さん、こんにちは。.. |
by tinnan1515 at 15:55 |
こんにちは、うすきハッピ.. |
by 風来坊 at 11:11 |
風来坊さん、こんばんは。.. |
by tinnan1515 at 19:42 |
メモ帳
最新のトラックバック
http://venus.. |
from http://venusgo.. |
http://venus.. |
from http://venuspo.. |
whilelimitle.. |
from whilelimitless.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
箱根・山のホテル |
from dezire_photo &.. |
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
佐渡窪のマンサク&籾山神社の.. |
at 2019-02-20 20:00 |
雨の日は読書! |
at 2019-02-19 19:00 |
クサノオウ(草の王)の花を見る! |
at 2019-02-18 19:20 |
今日の活動日誌” |
at 2019-02-17 18:50 |
九六位山森林公園・ライオンズ.. |
at 2019-02-16 19:35 |