人気ブログランキング | 話題のタグを見る

南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!

2013年6月4日   火曜日

 くじゅう山系のミヤマキリシマは平治岳のはしりの頃を見ただけでその後ご無沙汰していた。今回は大船山周辺のミヤマキリシマ観賞と、鳴子山のドウダンツツジとオオヤマレンゲの開花状況の探索に出かけた。
                      記                       
                        
【山 名】 大船山(1786.2m)~立中山(1464.4m)~白口岳(1720m)~鳴子山(1643m)
【山行者】 単独
【山行コース】レゾネイトクラブくじゅう第3駐車場(6:00)~ くたみわかれ(6:35/6:40)~ 南西尾根コース分岐点(7:15)~大船山(10:20/10:40)~段原(11:00/11:05)~立中山(12:15/12:45)~鉾立峠(13:05/13:10)~白口岳(14:25/14:35)~中岳・稲星山分岐点(14:55)~鳴子山(15:25 /15:35)~鳴子山分岐点(16:40)~レゾネイトクラブくじゅう第3駐車場(17:10)
【行動時間】11時間10分(休憩時間含む)
【行動記録】
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_5402690.jpg
駐車場から彼方に見える傾・祖母山系です。今日の天候は上々みたいです。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_5442749.jpg
こちらは久住山です。雲が沢山浮かんでいました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_5465331.jpg
くたみわかれに着く頃には薄らと汗が出てきました。着衣調整です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_550233.jpg
鳴子山に登る分岐点です。今日の下山はこの地点に降りてくる予定ですが無事に辿り着くことができるかなあ。?
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_5531657.jpg
ここの木道歩きは今年初めてでした。昨年までは佐渡窪のマンサク観賞に出かけていたのだが今年は行かずじまいだった。帰路はこの木道は歩かない予定です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_9401458.jpg
鉾立峠に向いながら歩きますが、南西尾根コース分岐点のテープを見逃さないように歩きます。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_9435141.jpg
くたみわかれから35分後、この目印のテープに辿り着きました。これでひと安心です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_948916.jpg
大船山へ、南西尾根コースの標識です。これから長い歩きとなります。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_950664.jpg
要所要所に標識もあります。赤テープ辿りながら急登の山路を歩きます。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_9534290.jpg
岩には苔が付き、原生林のような森林地帯の中を歩きます。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_956392.jpg
このような岩場を何度も通り抜けます。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_957153.jpg
シャクナゲの群生地もありますが開花した株は僅かで完全に枯れかかっていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_9593885.jpg
長い樹林地帯から抜け出すと展望岩に。このコースを歩き始めて初めての展望でした。大船山の山頂ははるか彼方です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_103745.jpg
平らに見える手前の山は立中山、後方は三俣山です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1044393.jpg
稲星山、白口岳、中岳、久住山と雄大な景観です。今日は斜面が崩落している白口岳も登る予定ですが、今のところ体調は問題なし。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_10111121.jpg
さらに高度を稼ぐとミヤマキリシマがちらほら見られるようになりました。くじゅうの山々も間近に見られるようになりました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_10132536.jpg
佐渡窪に降りる分岐点です。凄い急斜面を降りるコースです。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1017352.jpg
目前に大船山が見られる地点まできました。山頂の登山者が確認できます。ミヤマキリシマも綺麗に咲き誇っていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_21282395.jpg
10時20分、大船山着。厳しい登りでした。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_10315887.jpg
北大船山と平治岳のミヤマキリシマは満開見頃のようです。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_103450100.jpg
山頂のミヤマキリシマです。くじゅうの山々を背景に撮りました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_10372675.jpg
彼方に見える由布岳は雲の中から顔だけを覗かせていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_2227312.jpg
段原に降りて大船山を仰ぐと山肌には見事なミヤマキリシマが咲いていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_10414412.jpg
北大船山の山肌もミヤマキリシマで賑わっていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_10423248.jpg
立中山分岐点と標識です。今日は坊ガツルまで降りなくて立中山に登り鉾立峠に降ります。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1047122.jpg
途中、アセビの樹林地帯を通ります。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_10493845.jpg
窪に出て大船山を仰ぎ見ました。見る角度の違いにより山の容姿も随分と変わりますね。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_117484.jpg
立中山に12時15分着。まずは写真を撮りその後昼食です。大船山背景に1枚。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1058183.jpg
次は昼食後登る予定の白口岳ですが直登にたじろぎました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1059487.jpg
こちらは大船山を背景にした立中山に咲き誇るミヤマキリシマですが見頃はやゃ過ぎた感じです。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1131048.jpg
ミヤマキリシマのメッカ、平治岳を背景にもう1枚です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1185336.jpg
立中山はミヤマキリシマの時期が一番いいみたいですね。三俣山も迫力がありました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_11115931.jpg
さあ、気合を入れて鉾立峠から白口岳を目指します。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_11182084.jpg
流石に直登はきつい。立ち止まることが多くなってきます。休憩時振り返ると高度を左には坊ガツル、直下の鉾立峠が小さくなってきました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_11262765.jpg
白口岳の斜面にもミヤマキリシマがところどころ咲いています。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1128073.jpg
休憩を口実にイワカガミを撮ります。休みたい所に咲いているのが不思議です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_11291964.jpg
白口岳もう少しです。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12112739.jpg
本日3座目の白口岳に立つことができましたが、急に空の様子が崩れてきました。これから鳴子山を目指し下山です。まだまだ道のり遠しです。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12181138.jpg
白口岳の斜面に咲いてい薄いピンクのミヤマキリシマ。最初は白色と見間違いしました。よく観察するとほんのりとピンク系です。今年の白ミヤマキリシマはこれで満足としましょう。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12225757.jpg
綺麗なイワカガミに出会いました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12235769.jpg
マイズルソウの群生です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1225247.jpg
今日出会った中で一番印象に残ったイワカガミ、色が濃くとても綺麗でした。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1228440.jpg
三山の分岐点標識です。ここから最後の鳴子山を目指し下山です。時間もかなり下がってきましたが結構岩場があり要注意です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12344361.jpg
岩場に咲くミヤマキリシマ
鮮やかなピンクでした。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1235896.jpg
鳴子山登山路から白口岳を振り返りました。そこには見事なミヤマキリシマが咲いていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12375150.jpg
樹林の中にはホウチャクソウも咲いていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12392054.jpg
鳴子路にはドウダンツツジが沢山咲いていますが撮影の意欲が薄れていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12413923.jpg
オオヤマレンゲはまだ硬い蕾でした。オオヤマレンゲを見たさに白口岳から鳴子山のコースを歩きました。蕾に出会えて満足です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12431955.jpg
ドウダンツツジは大いに楽しめました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12441780.jpg
最後のピーク、鳴子山です。山頂標識が新しいものに変更されていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12461066.jpg
鳴子山周辺のミヤマキリシマはすでに終幕ですが一部輝いていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1249995.jpg
コケモモも咲いていました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12495639.jpg
眼下にレゾネイトクラブくじゅう第3駐車場が確認できます。まだまだ気を抜くことができません。これから急降下が続きます。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12531771.jpg
持参していた飲料水も飲みつくし、駐車場近くにある山の神湧水「一番水」で乾いた喉を湿らせました。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_12592816.jpg
ここが水汲み場です。
南西尾根コースから大船山~立中山~白口岳~鳴子山を歩く!_e0272335_1302286.jpg
駐車場に着いた時は17時過ぎ。開口一番”やっと着いた”でした。幸いな事に膝に痛みがでないことが一番でした。

《一口メモ》
 今年初めての大船山、そしてくじゅう山系のミヤマキリシマを楽しむことができた。これだけで十分なのだが余録として鳴子山のオオヤマレンゲのも蕾確認できた。その上、長時間の山路歩きに頭は空っぽ、疲れは残るもののじわっと充実感がこみ上げてくる。楽しい一日であった。

以上

by tinnan1515 | 2013-06-04 21:26 | 山歩き | Comments(6)

Commented by higetias at 2013-06-05 14:41 x
うすきさん、こんにちは。
南西尾根、白口の急登2連チャンのあと鳴子の東尾根の急降下とは
恐れ入りました。 うすきさんの底知れない体力、気力に脱帽です!
昨日の昼のTVで大船山の上空からの様子が紹介されていました。
梅雨の晴れ間も重なってちょうどいいタイミングで楽しまれましたね。
今年のくじゅうのミヤマキリシマも良さそうですが週末まで持って
くれるでしょうか?
ただいまルートを思案中です。
Commented by 悟空さん at 2013-06-05 17:18 x
こんばんは^^
凄いです!!良く歩かれますよね~
でも空の美しさ何だか久しぶりにこんなに綺麗な空と雲を見た気がします。
山々の姿も美しいです。
もううすきさんのブログでミヤマキリシマ登り切った気分です(笑)
Commented by tinnan1515 at 2013-06-05 17:33 x
higetiasさん、こんにちは。
昨日は気力だけで歩いた感じです。流石に疲れ果てました。
今日は図書館へ行く時ロードバイク10㌔走ったのみで、終日疲れを癒しておりました。
当日の山行は天気予報と睨めっこ、そしてミヤマキリシマも気にしながら山行日を決めました。
登山者も多く賑わっておりましたよ。
ミヤマキリシマは週末も楽しめると思いますよ。
どのルートを歩かれるか楽しみです。
Commented by tinnan1515 at 2013-06-05 17:40 x
悟空さん、こんにちは。
梅雨の合間のくじゅうの山々がとても綺麗でした。
山肌のピンクと緑、そして、青空のロケーションを満喫致しました。
最後は歩きすぎて疲れましたが足の痛みがなく良かったです。
ほどほどにしないといけませんね。(笑)
Commented by 風来坊 at 2013-06-05 20:29 x
うすきさん、こんばんは。
12時間弱の山歩き、堪能された様で羨ましいです。久しぶりに山を満喫されたことと思います。
これからも楽しんで下さいませ。九重のミヤマキリシマは今週までのようですね・・・。
Commented by tinnan1515 at 2013-06-06 03:59
 風来坊さん、おはようございます。
自分の思い描いた山歩きができ満足致しております。
心配していた左足膝の痛みがでなくて良かったです。
ただし、心身ともに疲れました。
ミヤマキリシマは今週末がピークではないでしょうか。
6月に入りましたのでキス釣りもよろしいでしょうね。
ぼちぼち準備に取り掛かりたいと思ってます。
名前
URL
削除用パスワード