人気ブログランキング | 話題のタグを見る

図書館通い!

2020年9月2日    水曜日 (雨)

 朝から断続的に降る雨は一日中続いた。こんな日は自宅に籠るしかないのだが、唯一の外出は図書館通いだった。月初めは新刊が借りられるので毎月楽しみにしている。今日も新刊本1冊と予約しておいた『流浪の月』がやっと借りられることになった。
『流浪の月』は2020年本屋大賞 大賞受賞作で楽しみにしていた本である。また、凪良ゆうの本は初めてのなので興味津々である。 
1)流浪の月  凪良ゆう 著
 
図書館通い!_e0272335_18223260.jpg

2)そこにはいない男たちについて  井上荒野 著
図書館通い!_e0272335_18224632.jpg


《漢字の学習》
●学習教材:『漢字ドリル366日』 篠原菊紀 監修
《基礎トレ 012日目》
【問題】(   )は読みがなを、《   》には漢字を書きましょう。
1)木材の(腐敗)を防止する。  2)公定(歩合)が変動する。  3)親子の(葛藤)を描く。
4)(粋)な計らいだ。        5)九州の(焼酎)を飲む。
6)《しょうこ》が不十分である。  7)洗濯したシャツが《ちぢ》んだ。
8)《しゃてき》で景品を得る。   9)電車の《ざせき》を空ける。
10)《かんげき》のあまり涙が出る。
【答え】
1)ふはい  2)ぶあい  3)かっとう  4)いき  5)しょうちゅう
6)証拠  7)縮  8)射的  9)座席  10)感激

《ことわざ慣用句の学習》
【慣用句辞典】
●倦まず撓まず
●馬の背を分ける
●馬の骨
●生まれもつかぬ
●産みの苦しみ

《日本名言名句の辞典》小学館
4、ユーモア・情熱
“空想”
1)考えたり空想したりするだけで、実際には見ない方がいいようなものが、この世の中にはたしかにあるのです。
*梅崎春生『Sの背中』(昭和二十七年)

2)想像は人をして現実を忘れしめる、技巧は人をしてその自然を、本性を閑却せしめる。
*唐木順三『現代日本文学序説』(昭和七年)

3)人は現実の問題に嘘を見出し、現実に嫌悪を感ぜるざるを得なくなるとき、しかも新しきものを求める気魄を欠くとき、よく夢の世界に遊ぶものである。
*唐木順三『現代日本文学序説』(昭和七年)

《今日の小さな歓び》
 孫の動画を見たこと。

                                   以上

by tinnan1515 | 2020-09-02 18:35 | 思いのままに綴る日記 | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード