人気ブログランキング | 話題のタグを見る

里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)

2020年6月15日    月曜日 (曇)

 倉木山に行こうと思っていたのだが、所要で思いの外時間がかかり今日は諦めることにした。その代り里山のコクラン観察に行く事にした。
 前回の観察は13日だったが、今回は幾分か開花が進んでいる様だった。
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_15301100.jpg

 花が小さいので花の形が分かりづらいのだがこんな感じ。
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_15322461.jpg

 本格的な開花はもう少し先の様だ。
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_15344239.jpg

 コクラン観察後、三角台に登る事にした。今日の登山口は大浜峠から。
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_1537373.jpg

 登り始めると直ぐにナツズイセンに出会う。今季お初だった。
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_15381380.jpg

 ナツズイセン(夏水仙)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。 和名は、葉がスイセンに似ていて、花が夏に咲くことから。また、花期に葉がないことから、俗にハダカユリ(裸百合)とも呼ばれる。
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_15403758.jpg

 大浜峠から三角台を目指すのは久しぶり。このコースにオオバノトンボソウがないかと思いつつ登っていたら、オオバノトンボソウとの出会いが叶った。
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_1542823.jpg

 開花状況はこんな状態。
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_1545655.jpg

 12時ジャスト山頂に到着。そうだ、山頂のオカトラノオはどうなっているだろう?
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_15465369.jpg

 オカトラノオの花芽は白くなりもう少しで開花の兆し。また足を運びたいと思った。
里山で花観察(コクラン・オオバノトンボソウ他)_e0272335_15484581.jpg

 昼食の準備をしていなかったのでオレンジで喉を潤し下山する。

《漢字の学習》
●学習教材:『読めますか?書けますか?小学校で習った漢字』 守 誠・著
 第4章 応用問題に挑戦 ・歴史上の人物
【問題】□に当てはまる漢字を入れなさい。
1)橋本□内(はしもとさない)  2)松平容□(まつだいらかたもり)
3)三条実□(さんじょうさねとも)  4)大久保利□(おおくぼとしみち)
5)岩倉具□(いわくらともみ)  6)前島□(まえじまひそか)
7)田中正□(たなかしょうぞう)  8)□徳秋水(こうとくしゅうすい)
9)横山大□(よこやまたいかん)  10)野口英□(のぐちひでよ)
11)永井□風(ながいかふう)  12)小林□喜二(こばやしたきじ)
【回答】
1)左  2)保  3)美  4)通  5)視  6)密  
7)造  8)幸  9)観  10)世  11)荷  12)多

《ことわざ慣用句の学習》
【慣用句辞典】
●頭の上の蠅を追え
●頭を痛める
●頭を抱える
●頭を掻く
●頭を切り替える

《日本名言名句の辞典》小学館
1、人の生死・一生
“理性”
4)理性は、神の存在し得べかざること、神を罵殺することを教える。
*唐木順三『現代日本文学序説』(昭和七年)

5)理性のなくなった人間は、動物以下であり、表現の自由のないところに、人間の社会は成立せず、生ける屍と言えよう。
*五木ひろし『近きより』(昭和三十九年)

6)正確だから狂うのだ、という逆説は、彼にはたしかに通用する近代の見事な美しさをも語っている。
*横光利一『微笑』(昭和二十三年)
●天才数学者の青年の狂気を説明している。

《漢詩の学習》 
孟寂を哭す  張 籍  
 曲江院裏 名を題せ処
 十九人中 最も少年
 今日春光 君見えず
 杏花零落す 寺門の前


《今日の小さな歓び》
 今季お初の夏水仙観賞。
                              以上

by tinnan1515 | 2020-06-15 15:55 | 思いのままに綴る日記 | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード