人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!

 6月10日以降の天気予報は14日まで連続して雨マーク。今日だけが晴マークだが午後からは雨の予報と云うことで、山歩きに出掛ける事にした。目的は猟師岳のオオヤマレンゲ、その他はトキソウも見たいと思っていた。
 猟師岳の麓で森の貴婦人とも呼ばれる オオヤマレンゲに会えてメロメロになる。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_18392766.jpg

 今年もトキソウ(朱鷺草、鴇草)を見る事が出来た。ラン科トキソウ属の多年草。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_18423619.jpg

             記
【山行日】2020年6月9日(晴のち一時雨)
【山行先】猟師岳(1423.2m):大分県九重町
【山行者】単独
【行動コース】牧ノ戸登山口(8:00)~猟師岳(8:40)~林道出会~猟師岳~牧ノ戸登山口(10:20)
【行動時間】2時間20分(休憩時間を含む)
【行動記録】
 猟師岳・合頭山の登山口に向う途中、瀬の本登山口の駐車場と路肩には多くの車が停めてあった。目的は岩井川岳 や扇ケ鼻のミヤマキリシマでしょうね。チョッピリ心を動かされたがここは予定通り牧ノ戸登山口に向った。猟師山の登山口を元気にスタート。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_18525665.jpg

 まだ見頃なミヤマキリシマが咲き誇っていた。彼方に見える山は涌蓋山。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_1912012.jpg

 これから向う猟師岳。空はまだ青空だった。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_193845.jpg

 ベニドウダンかなぁ?
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_1945935.jpg

 くじゅう連山にはガスが漂い始めていた。ここでもミヤマキリシマを満喫する。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_198891.jpg

 心地よい風を浴びながら猟師岳(猟師山)に到着。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_19101728.jpg

 ナナカマド(七竈)の花。ナナカマド(七竈、花楸樹)は、バラ科の落葉高木。赤く染まる紅葉や果実が美しい。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_19132134.jpg

 再び涌蓋山を背景にミヤマキリシマを楽しむ。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_19164179.jpg

 ベニドウダン(紅灯台)。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_19183087.jpg

 山頂からこの地点まで下山してきた。さて、オオヤマレンゲは?
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_1922634.jpg

 オオヤマレンゲが数輪咲いていたので感激!
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_19235260.jpg

 初々しいオオヤマレンゲがとても可愛らしい。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_18143093.jpg

 今日の目的だったオオヤマレンゲを見る事ができたので心浮き浮き。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_19361775.jpg

 猟師岳のオオヤマレンゲの次は何処の山?オオヤマレンゲ観賞後、猟師岳山頂を目指す。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_19365572.jpg

 シャクナゲの群生地。既に花期は終了していた。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_19443738.jpg

 枯れてるミヤマキリシマもあるがここの群生地は見応えがあった。この後、気持ち良く歩きながら登山口に降り立つことが出来た。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_19493039.jpg


《花散策》
*その1
 昨年、クジュウナミキ(九重浪来)の事を教えて頂き初めて知り得た花。今年も気になり観察に行く事にした。
 目的地に着きクジュウナミキをみると、花期は既に終盤の様相であったが、純白の花を見る事が出来た。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_526999.jpg

 クジュウナミキは九州産タツナミソウ属(シソ科)の1新種。分布:大分県。今年も貴重な花を見る事ができた。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_5295725.jpg

 来季は見頃な時季に行かなくてはと思った。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_5332170.jpg

 もう一つの楽しみはセイタカスズムシソウの観察であったが、時期尚早でまだ蕾の状態だった。二つの花を同時に楽しむ目論見は外れてしまった。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_5411636.jpg

 でも、蕾を観察出来たことで良しとしましょう。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_5421782.jpg

駐車場に戻る途中、モミジウリノキの花を撮るも風が吹いていたので苦労した。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_7213129.jpg

 森の中には沢山のサワギクが咲いていた。サワギク(沢菊)は、キク科の多年草。別名ボロギク(襤褸菊)。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_7245139.jpg

 シライトソウの咲き始め。シライトソウ(白糸草)は、シュロソウ科シライトソウ属の野生の多年草。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_7272895.jpg

 ミドリヨウラク。ミドリヨウラクはユリ科アマドコロ属。和名:緑瓔珞
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_7321438.jpg


*その2
 場所を移動してトキソウの観察。開花しているのかと心配していたのが。トキソウを愛でる事が出来た。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_737364.jpg

 トキソウの優しい色合いに癒される。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_7401834.jpg

 今年もトキソウに会えて嬉しいね。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_7422675.jpg

今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_74724100.jpg

 モウセンゴケも見る事が出来た。モウセンゴケ(毛氈苔)は、モウセンゴケ科モウセンゴケ 属に分類される多年草の1種。食虫物の一種で、葉にある粘毛から粘液を分泌して虫を捕獲する。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_7443794.jpg

 クモキリソウはまだ蕾だった。
今季お初のオオヤマレンゲは猟師岳だった!_e0272335_7483766.jpg


《一口メモ》
 オオヤマレンゲ、クジュウナミキ、トキソウと今日の目的の花に会えて良き一日となりました。

                               以上 

by tinnan1515 | 2020-06-09 19:55 | 山歩き | Comments(2)

Commented by 風来坊 at 2020-06-12 08:40 x
おはようございます、うすきハッピーリタイアメントさん。
お目当てのオオヤマレンゲ、まだ咲いて間の無いようで、良い状態の花を楽しまれて、羨ましい限りです。でも、おかげで、今年のオオヤマレンゲ、楽しませていただきました。
また、クジュウナミキ 最初に写真を見た時に、タツナミソウの葉に似ているな・・・と思ったら、直ぐに同じ種と分かり、葉を良く観察するのは大事だと改めて、気付きました。知らない花でしたので、参考になりました。
しばらく、雨模様の日が続きます。ゆっくり静養して下さいませ。
Commented by tinnan1515 at 2020-06-12 14:06
風来坊さん、こんにちは。
オオヤマレンゲの花は仰る通りまさに咲き始めの状態で、この日に出掛けてラッキーでした。
オオヤマレンゲはもう一度見たいと思っているところです。
クジュウナミキは新種だそうです。昨年から観察し始めておりますが、
葉の裏側は紫色でした。
梅雨に入り静養日が多くなっておりますが気になるのは天気です。(笑)
名前
URL
削除用パスワード