人気ブログランキング | 話題のタグを見る

里山歩きを楽しむ!

2020年2月23日      日曜日(晴)

 午前3時過ぎにトイレ起床、その後寝付けず5時半まで読書タイムとなってしまった。最も前夜午後7時過ぎに床に就いたのがこのような経過を招いた様だ。
 いつものように午前6時から朝食の準備。食事・片付けを済ませ一息ついていたら、俄然里山歩きに行きたくなってきた。今日はNHK囲碁・将棋観戦の日だが午前11時前に戻ることを前提にコースを考え、自宅発がを8時20分だった。

 今日の天候は春爛漫といった感じで歩いていても清清しかった。溜め池のある山路から三角台を目指す事に。溜め池の近くを歩いていると池から鴨が飛び立ち吃驚。里山にしては珍しいガレバを歩いているとハンカイソウの葉が出始めていた。
里山歩きを楽しむ!_e0272335_15342799.jpg
根生葉は大きく、長柄があり、葉身は掌状に分裂して、長さ幅とも30cm内外に達する。根出葉(こんしゅつよう)とは、植物の葉の形態の一種
里山歩きを楽しむ!_e0272335_1540784.jpg
山路に入り登り始めると腰回りと額に汗が滲む。衣服調整を済ませて少し歩くとこの木と出会う。早速にパワーを頂く事に。
急登を登り終えると尾根の登山道に出る。ここまで来れば三角台まであとわずかである。
里山歩きを楽しむ!_e0272335_15454023.jpg
13日振りの三角台は心地良かった。早速に眺望を楽しむ。
里山歩きを楽しむ!_e0272335_15484470.jpg
いつもの様に臼杵湾を眺める。天気は良いのだがやゃ霞んでいるのが残念。
里山歩きを楽しむ!_e0272335_15503715.jpg
臼杵市街地と鎮南山&姫岳を眺める。ノートに名前を記帳し龍王山に向かう事に。
里山歩きを楽しむ!_e0272335_15535839.jpg
午前9時55分、龍王山に到着。自宅まで歩いても約30数分である。午前中の将棋は観戦できるのでひと安心。
里山歩きを楽しむ!_e0272335_15563176.jpg
下山途中で春蘭の観察すると若干花茎が伸びていた。
里山歩きを楽しむ!_e0272335_15583453.jpg
昨日、観察していたアマナを今日も観察するため、回り道をしてアマナのある場所によると一気の花芽が増えていた。
 午前10時40分自宅着。急ぎテレビの前に座る。 

《漢字の学習》
●学習教材:『読めますか?書けますか?小学校で習った漢字』 守 誠・著
 第5章 どこまで読めますか? ジャンル別編・発展編
【問題】食べ物・飲み物
1)大豆 2)石首魚 3)大角豆 4)心太 5)海松貝 6)団子
7)人参 8)木通 9)重湯 10)竹輪 11)水団 12)雪花菜
13)包子 14)春雨 15)章魚 16)明日葉
【回答】
1)だいず 2)いしもち 3)ささげ 4)ところてん 5)みるがい 6)だんご
7)にんじん 8)あけび 9)おもゆ 10)ちくわ 11)すいとん 12)おから
13)パオズ 14)はるさめ 15)たこ 16)あしたば  

《ことわざ慣用句の学習》
●骨が舎利になっても
●骨に刻む
●誉める人には油断するな
●洞ヶ峠
●蒲柳の質

《日本名言名句の辞典》小学館
1、人の生死・一生
“恥”
4)諸人持ちたるところの中にては、愧を知が宝なり。愧を知らずば、何ともすべき様有るべからず。
*鈴木正三『反故集』(寛文十一年・1671) 

5)かたはらいたきもの……客人などに会うひてもの言ふに、奥の方にうちとけごとなど言ふを、えは制せて聞く心地。
*清少納言『枕草子』(長保三年・1001頃)
●「かたはらいたきもの」は、わきから見て気がかりなもの。口出しできずに困るもの。客人に会って話をしていると、奥のほうで無遠慮なことを言っているものを、とめることもできずに聞いている気持ち。

6)はしたなきもの こと人を呼ぶに、我ぞとてさし出でたる物などとらするをりはいとど。   *清少納言『枕草子』(長保三年・1001頃)
●間の悪いもの。他の人を呼んだのに、自分だと思って顔を出したの。何かくれてやろうとした時などはなおさら間が悪い。
                
《漢詩の学習》
芳野   藤井竹外 
古陵の松柏 天飈に吼ゆ
山寺 春を尋ぬれば 春寂寥
眉雪の老僧 時に帚くを輟めて
落花深き処 南朝を説く


《今日の小さな歓び》
 NHK囲碁・将棋観戦。

                          以上

by tinnan1515 | 2020-02-23 16:05 | 思いのままに綴る日記 | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード