人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古希記念登山は祖母山だった!

 古希を迎えたので記念登山として祖母山に登る事にした。昨年の11月中旬から12月末まで里山歩きばかりで、いくばくかの不安を抱えていたのだが、ここは一つ奮起する事にした。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_19253622.jpg
2017年10月27日以来の祖母山であった。山頂は雪景色であった。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_19263579.jpg
やっと樹氷を見ることが出来大満足だった。

                        記

【山行日】2018年1月6日  (晴れ)                                         
【山行先】祖母山(1756.4m)
【山行者】単独
【行動コース】
神原登山口P(6:30)~5合目小屋(7:10/7:25)~国観峠(9:50/10:00)~祖母山(11:10/12:00)~9合目小屋~国観峠(12:50/13:10)~5合目小屋(14:15/14:20)~トレッキングコース~神原登山口P(14:50)
【行動時間】8時間20分(休憩時間含む)
【行動記録】
 今の自分の体力は尾平登山口からは無理と判断し、今日の登山口は神原を選択した。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_19422784.jpg
神原祖母山登山口。ここを出発した時刻は午前6時半。まだ暗くヘッドランプ着用しての歩きであった。
 登山道は薄らと雪化粧。足跡がついているが昨日の物の様である。何故かと言うと駐車場には自分が1番乗りであった。
 今日は防寒対策をバッチリしたつもりだったが、歩き出すと指先がかじかんで痛さを感じる程であった。しかし、30分程歩くと温もりを感じる様になった。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_19534041.jpg
5合目小屋で衣服調整。体がかなり温まってきたこともあるが、これから登りの連続となるので汗をかかない様に。登山道の積雪量は数センチ。アイゼンは不必要であった。雪質はサラサラで登山口に付着することはなかった。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_2025764.jpg
祖母山頂まで2.4Km地点。この辺までは苦労せず登ってきたのだが、このあと苦戦の連続であった。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_2013995.jpg
国観峠に着くと素晴らしい青空に感動。そして祖母山の山肌は樹氷におおわれていた。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_2016320.jpg
期待していた樹氷を見ることが出来たので、ここまでのきつさが吹っ飛んでくれた。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_20123472.jpg
それにしても素晴らしい青空に恵まれ本当に良かった。
 国観峠で二人の下山者にお会いする。お話をすると小屋泊まりとの事であった。ご来光の事をお伺いするととても素晴らしかったとの事。
 さて、国観峠でアイゼンを着用するつもりであったが、踏み跡がついているのでアイゼンなしで山頂に向かう事にした。神原コースは国観峠から山頂まで意外と手強いのであるが、案の定立ち止まる回数が多いこと。もうフラフラであった。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_20275636.jpg
雪道は凍結もなくアイゼンなしで山頂直前に辿り付く。息切れが激しいのだがこの樹氷光景に癒された。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_20324079.jpg
今日の山頂は眺望抜群であった。さて、山頂に着くと傾山からの縦走男性登山者1名、そして、鶴崎市の男性登山者と自分の3名であったが、その後6名前後の方が次々と山頂に到着。そこそこのにぎわいであった。その中で群馬県の男性登山者との会話で日本百名山を目指しておられ、あと2座で100名山達成との事。

山頂では景色を楽しみながら昼食タイム。水を飲もうとしたら小さな氷が口の中に。歩いているとさほど寒さは感じなかったが、どうやら国観峠から付近から水が氷ったようだ。小腹を満たしたあとは景観を楽しんだ。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_542611.jpg
先ずは昨年の紅葉の時期に歩いた馬の背、池の原、大障子岩。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_5453141.jpg
天狗岩、障子岳、古祖母山の眺望を楽しむ。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_5474551.jpg
そして、昨年末に登ろうと思った傾山。今年は是非登らなくてはと思った。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_550145.jpg
くじゅうの山々もすっかりご無沙汰。もう少し温かくなったら挑戦してみようかなぁ?
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_5515881.jpg
雄大な阿蘇山と根子岳。こちらもご無沙汰しているのだが。そうそう由布岳の山頂は雲に隠れて見えなかった。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_5545031.jpg
下山時、9合目小屋に立ち寄る。
 登り時に苦労した山頂から国観峠の降りは楽チンであった。国観峠で衣服調整をしていると北谷登山口に向かわれる方としばし会話を楽しむ。なんとなんとこの方も日本百名山を目指しているとのことであった。因みにお住まいは東京で、今日は群馬県と東京都の方にお会いできた。

 降りは雪で隠れていた木の根っこで滑りスッテンコロリン。やはり集中力をかき疲れていた様だ。5合目小屋に着きホッとした。ここからトレッキングコースに進み無事に下山することが出来た。
古希記念登山は祖母山だった!_e0272335_5551816.jpg
1合目駐車場に無事ゴールイン。今日は素晴らしい天気に恵まれ良き記念登山となった。

《一口メモ》
 今日の祖母山行を機に徐々に遠出の山歩きを始めて行きたいと思っているが、体力がないことを痛感した。

                                            以上

by tinnan1515 | 2018-01-06 20:50 | 山歩き | Comments(10)

Commented by 悟空さん at 2018-01-06 22:07 x
古稀の祖母登山最高でしたね^^
本当にうらやましい気色です。
古稀本当におめでとうございます^^
そしてこれからも山を楽しんで下さい。
Commented by tinnan1515 at 2018-01-07 05:34
悟空さん、おはようございます。
ありがとうございます。
何か思い出に残る事をと考えたら山登りしかありませんでした。(笑)
天候に恵まれ、素晴らしい景観を見ることが出来て本当に良かったです。
80歳まで山歩きが出来たらいいなと思っているところです。
Commented by giroro at 2018-01-07 06:57 x
新年、明けましておめでとうございます。
お誕生日、おめでとうございます。
古稀、おめでとうございます。
古稀の記念に祖母登山!! 素敵です。
そして、記念登山の日に この雪景色と、青空。
本当に、お山の神様に愛されてますね。
Commented by tinnan1515 at 2018-01-07 08:01
giroroさん、明けましておめでとうございます。
そしてありがとうございます。感謝申し上げます。
何か思い出になる登山と言う事で祖母山を計画致しました。
祖母山の天気は晴れマークでしたので期待致して降りましたが、これほど素晴らしい青空に恵まれるとは。最高な山日和でした。樹氷も素晴らしかったです。
Commented by 風来坊 at 2018-01-07 17:40 x
こんばんは、うすきハッピーリタイアメントさん。
良い天気に恵まれて良かったですね。
白銀の世界、さすが祖母山と思いました。
古希、おめでとうございます!
まだまだ元気に山を駆け回って下さいませ。
Commented by tinnan1515 at 2018-01-07 18:06
風来坊さん、こんばんは。
ありがとうございます。
古希記念登山として祖母山に登ってきました。
素晴らしい天気に恵まれ良き思い出作りとなりました。
久し振りの祖母山には難儀致しましたが、これからも大いに山歩きを楽しみたいと思っているところです。
Commented by ポンちゃん at 2018-01-07 22:09 x
こんばんは、うすきさん
うすきさんはこうでなければ!という山歩きです。
祖母山の青空に輝く霧氷は最高ですね。
今年もご一緒出来る機会を楽しみにしております。
Commented by tinnan1515 at 2018-01-08 09:48
ポンちゃんさんさん、おはようございます。
久し振りの遠出の山歩きでアップアップでしたが
とても気持ち良かったです。
おまけに天候が素晴らしく、山頂の霧氷に感動でした。
ぽんちゃんさんには足でまといになるかも知れませんが、
ゆっくりとついていきますので、よろしくお願い致します。
Commented by jinashi at 2018-01-08 20:21
うすきさん、明けましておめでとうございます。
そして(?度目の)大台、おめでとうございます。
そんな目出度い雪の祖母山でしたね。傾も阿蘇もくじゅうも祝福してくれているような景色です。
そのうちじなしも追いつきますので仲良くしましょう。
これからも・・ぼちぼち登りましょう!
Commented by tinnan1515 at 2018-01-09 08:56
じなしさん、おはようございます。
ありがとうございます。
ついに大台に到達致しました。
一つの区切りとして心機一転と言いたいところですが
ぼちぼちと気儘な人生を楽しみたいと思います。
記念登山にふさわしく素晴らしい天気に後押しされ、とてもハッピーな登山となりました。
じばしさんも早く追いついてくださいね。
名前
URL
削除用パスワード