人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高城&緩木山&越敷岳を歩く!

 そろそろアケボノツツジを見たいなと思いつつ、山行先を検討していたのだが、結論は緩木山から越敷岳の周回コースを歩く事にした。このコースはシノノメソウが咲く時期に登るのだが、春の山行は初めての様な気がする。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_18284013.jpg
越敷岳展望台付近に咲いていたアケボノツツジ。

                           記

【山行日】2017年4月24日  (晴れ)                                         
【山行先】高城&緩木山(1046m)&越敷岳(1065m) 
【山行者】単独
【行動コー(ス】緩木山&越敷岳登山口(7:10)~高城分岐点(7:25)~尾根出合い(8:00)~高城跡(8:05/8:15)~緩木城跡&緩木山(9:50/10:00)~祖母山・緩木山・越敷岳分岐点(11:20)~越敷岳(12:20/12:50)~緩木山&越敷岳登山口(13:50)
【行動時間】6時間40分(休憩時間む)
【行動記録】
1)高城跡から緩木城跡までの縦走
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_1832574.jpg
越敷岳・緩木山登山道案内図が新たに設置されていた。今日のコースは緩木山から越敷岳の周回コースを予定していた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_18393899.jpg
今日の出発地点はこの近くから。先ずは緩木山を目指す。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_18412883.jpg
歩き始めてから直ぐの杉林の中にエビネランがあることに気付く。なんと見事なエビネランであった。とくに葉が素晴らしかった。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_18441558.jpg
歩き始めてから15分の地点に高城の標識があった。今までこの標識はなかった筈だが新たに設置されたのだろう。ここで心の奥底から冒険心がもたげて来た。チャレンジしかないだろうと気合が入る。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_1849536.jpg
初めて歩くコースなのだがピンクのテープが目立ち迷うことはなさそうだ。しかも踏み跡がしっかり付いていた。ただ残念なことは植林地帯の中を歩く事であった。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_1853732.jpg
最後の急斜面を喘ぎながら登り尾根に取り付く。ここから尾根歩きで高城跡に進む。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_1857039.jpg
今日最初の花はミツバツツジだった。花に会えると嬉しい。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_18582023.jpg
ミツバツツジを見るのは可愛岳以来だった。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_18594781.jpg
高城(跡)に初登頂。”天正14年(1586年)豊後侵攻を果たした島津氏は、大友方の佐田氏を攻め、高城、緩木城は軍門に下った。”と書かれていた。実に431年前の出来事である。

 高城を後にして下山開始。尾根出合い地点に着き、登ってきた登山道で下山し緩木山を目指すか、それとも尾根筋を縦走し緩木山を目指すのか二者択一であるが、此処でまた冒険心が騒ぎ始め縦走する事にした。
 これからのコースは緊張感があるのだが好奇心もあった。余りテープがなく踏み跡を確認しながら歩いた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19285814.jpg
ここの岩峰に登る時が一番緊張した。巻き道がありなんとか尾根に登る事ができた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19312621.jpg
緩木山が見えた時は正直ホッとした。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19324068.jpg
竹田市地積調査、地積図根三角点。連絡先:0974-63-1111。道に迷った時にはここに連絡すればと思うと心が楽になる。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19361656.jpg
越敷岳方面も見え始めてきた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19371853.jpg
緩木山間近の岩峰にヒカゲツツジの蕾が。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19382165.jpg
緩木(城跡)。高城から緩木(城跡)までの縦走路歩き達成。ヤッタゾ!
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19413328.jpg
緩木山までの登頂コースを一つ覚える事ができた。

2)緩木山からの越敷岳までの縦走
 緩木山からの越敷岳までは何度も歩いているので差ほど緊張感はない。楽しみはアケボノツツジの開花状況であった。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19453027.jpg
緩木山から祖母山を見るのも楽しみの一つ。やゃ霞んでいるもののこれだけ見えれば十分だ。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_1949433.jpg
今季お初のアケボノツツジは嬉しい。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19512222.jpg
先程登った緩木山を背景に。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19523855.jpg
やゃ白っぽいアケボノツツジ。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19534774.jpg
葉桜になりかけていた山桜。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_1955820.jpg
こちらの山桜はまだ開花中。登山道を歩いていると山桜の花びらが風に揺られながら、ヒラヒラとま舞い落ちる光景は感動ものだった。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19587100.jpg
上ばかり見ないで下の方にも関心を。フデリンドウがひと株のみ咲いていた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_19593780.jpg
ブナの原生地。”我が国のブナ林の南限とされており、貴重な自然林”
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_2041374.jpg
祖母山・緩木山・越敷岳分岐点。ここまでの急登は喘ぎながら登った。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_2062769.jpg
再びアケボノツツジがポツリポツリと咲いていた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_2074192.jpg
センボンヤリも咲いていた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_2083939.jpg
ここから越敷岳に。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_2093465.jpg
シャクナゲ群生地。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_20104283.jpg
今日はこのコースを選択して良かった。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_20111549.jpg
足取りも軽くなる。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_20131998.jpg
越敷岳付近にて。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_20142854.jpg
アップで一枚。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_2015862.jpg
今日三つ目のピーク、越敷岳
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_21122974.jpg
遥か彼方にくじゅう山系、由布岳も微かに見えていた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_2113793.jpg
下山時にもう一度アケボノツツジ観賞。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_21134848.jpg
御神水(命の水)。この御神水は知恵の授かる水と言われているそうです。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_5551378.jpg
アケボノツツジを堪能してここから下山。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_556543.jpg
挟み岩を通る事に。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_558177.jpg
上から眺めたはさみ岩。ザック背負ったまま通ろうとしたのだが無理だったので、ザック外してやっと通過することができた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_5582895.jpg
下から眺めた挟み岩。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_7281512.jpg
やっと通過して説明板を読む。親不孝者でなく良かった良かった。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_7312689.jpg
明神の滝。”落差80m、氷解けの季節には氷柱の落ちる音が地区に響き渡り、春を告げる風物詩とまっている”とか。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_736864.jpg
大木の中程にササユリが育っていた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_7391688.jpg
そしてこちらは千人枕。阿蘇溶結凝灰岩柱状節理の崩壊した大岩との事。色々と勉強になりますね。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_74416.jpg
登山道標識の地点まで下山してきた。駐車場までもう少しの頑張りだ。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_746372.jpg
あっ!フデリンドウが咲いている。ささやかな楽しみを頂く事ができた。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_7473949.jpg
無事ゴールイン。今日も楽しい山行であった。
高城&緩木山&越敷岳を歩く!_e0272335_7492858.jpg
帰り支度を終えて駐車地の周囲を見ていたらなんと二人静を見っけ。ラストにこんなご褒美を頂いた。

《一口メモ》
 高城の存在と高城から緩木城跡までの未踏コースを歩いたこと。それに今季お初のアケボノツツジを見ることができた事等、とても充実した山行日となった。今日も健康な体に感謝。

                                                以上

by tinnan1515 | 2017-04-24 18:30 | 山歩き | Comments(10)

Commented by giroro at 2017-04-24 23:26 x
うすきさん、こんばんは。
アケボノツツジ、咲いているんですね。
まだアケボノツツジは見たことがないので、
一度見てみたいと思っています。
花びらが丸いんですね。
アケボノツツジは夏木山と越敷岳、
今週末だと、どちらがおススメですか?
それにしても土曜日、日曜日、月曜日とお山三昧、お花三昧ですね。
Commented by tinnan1515 at 2017-04-25 05:48
giroroさん、おはようございます。
アケボノツツジが咲いていましたよ。
今季お初でしたので満足致しました。
ピンク花びらが青空に映えてとても綺麗でしたよ。
個人的な意見ですが夏木山をお勧め致します。
大鋸、小鋸の周回や五葉岳までの縦走も楽しめますよ。
ここ数日間お花をたっぷりと楽しまさせて頂きました。
心浮き浮きです。
Commented by giroro at 2017-04-25 07:37 x
うすきさん、おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
夏木山に行ってみます!!
大鋸・小鋸は、勇気がありません(T_T)

アケボノツツジを、嬉しそうに眺めつつ、
カメラをむけるうすきさんが、目に浮かびました。
一週間のはじめに、今一番気になっているアケボノツツジの写真と、
お山のアドバイスありがとうございました<(_ _)>
Commented by tinnan1515 at 2017-04-25 08:15
giroroさん、おはようございます。
夏木山登山道ではミツバツツジも見られると思いますよ。
私は週末の山行は米良三山の山開きに参加予定です。
市房山に登ろうかと思っているところです。
今回は日程が合わなく残念です。

一人でカメラを向けるときは静かなものですよ。
声を出したいのですがどうも様にならなくて。(笑)



Commented by ポンちゃん at 2017-04-25 12:25 x
こんにちは、うすきさん
天気が良いので、精力的に歩かれてますね。
さすがにこのあたりのアケボノツツジは開花が早いですね。今週末時間がとれたら行こうと思っているのですが~!!
アケボノ予報をお聞かせ下さいm(__)m
Commented by 悟空さん at 2017-04-25 14:18 x
こんにちは^^
アケボノツツジは本当に美しい綺麗な色の花ですね。
今年も見れそうにありませんがいつか!!
青空にアケボノツツジを見れただけで元気になれますね^^
ありがとうございます。
Commented by furaibow581203 at 2017-04-25 16:48
こんにちは、うすきハッピーリタイアメントさん。
昨日は良い天気でしたねぇ・・・。屋久島からの帰りに九州の上空を飛んでいましたが、雲がほとんどなかったです。
トップのアケボノツツジのピンクが鮮やかです!
私も今週末はアケボノツツジが見られるところを徘徊しますので情報が気になりますが、当って砕けろ!です(笑)
Commented by tinnan1515 at 2017-04-25 18:19
ポンちゃんさん、こんにちは。
良い天気が続きましたので、ついつい花散策に出かけました。
アケボノツツジは標高1000m辺りで開花しているようです。
祖母・傾最新情報によりますと尾平黒金尾根、尾平宮原の両コースは開花しているようです。
Commented by tinnan1515 at 2017-04-25 18:23
悟空さん、こんにちは。
アケボノツツジは好きな花の一つで毎年見るのが楽しみです。
これからが本番ですのでまた出かけたいと思っているところです。
悟空さんも機会があれば是非ご覧になってください。
青空とピンクの花とても綺麗ですよ。
Commented by tinnan1515 at 2017-04-25 18:30
風来坊さん、こんにちは。
昨日は素晴らしい天気でしたね。
屋久島は雨のようでしたが、週末は青空の下でアケボノツツジをご堪能ください。
夏木山辺りは期待出来ると思いますが、今年はどうでしょうか。
私は市房山を計画しているところです。
名前
URL
削除用パスワード