人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏の三俣山&タマガワホトトギス

  今、気になっている花はタマガワホトトギスである。6月26日の時点ではまだ蕾であったが、あれから1週間経過しているのでもう開花しているだろうと思い今日の山行となった。併せて、坊がヅルに咲く花も楽しみの一つ。それから夏山は三俣山を目指すことにした。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_19412380.jpg
坊がヅルから眺める夏の三俣山。今日は青空に恵まれて素晴らしい景観であった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_1946788.jpg
2回目にして会えることができたタマガワホトトギス。

                      記

【山行日】2016年7月5日  (晴れ)                                         
【山行先】三俣山南峰(1743m)&三俣山本峰(1744.7m)&三俣山Ⅳ峰&三俣山西峰(1678m)     
【山行者】単独
【行動コース】吉部300円P(5:35)~林道出合(6:10)~林道出合(6:35)~坊がヅル(7:20/7:45)~南峰(9:45/9:55)~本峰(10:10/10:20)~Ⅳ峰~西峰(10:45)~スガモリ小屋(11:05/11:15)~法華院温泉(11:55/12:25)~吉部300円P(14:40)  
【行動時間】9時間05分(休憩時間含む)                                         
【行動記録】
1)吉部から坊がヅルまで
 前回は大船山林道を歩いたので、今回はやはり登山道を歩いて坊がヅルに向かう事にした。ただそうなるとタマガワホトトギスは下山時になるのだが、今日目指す山は坊がヅルから三俣山南峰なので少しでも早く坊がヅルに着きたかった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_19585757.jpg
今日のコースはこの地点からの山路歩き。前回はこのコースから下山しているので気持ちに余裕があった。林道出合2回、鳴子川の渓流音を聞きながら思ったことは、日常の生活ではこのような森閑とした中で渓流音聞けなく、山に入るからこそ自然を満喫できるのだと。また、早い出発であったので心地良い歩きであった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_20104371.jpg
暮雨コース分岐点辺りに来ると陽射しが強くなり空は青空。三俣山が見える地点に来るとハンカイソウが咲いていた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_20153248.jpg
三俣山南峰直登コースを歩くため、ベンチにてコーヒータイム。

2)坊がヅルから三俣山
 坊がヅルから三俣山南峰に登るのは”くじゅう17サミツツ”以来である。あの時は最後の山が三俣山であったので大変苦しい思いをしたのだが、今日はどうなることか。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_2022493.jpg
気合を入れて南峰に向かう。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_20281712.jpg
石がある地点が南峰登山口。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_20302855.jpg
この地点に辿り着くまでやゃコースが不透明でったがもう大丈夫。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_20321974.jpg
直登コースは両手がフル回転、木につかまる事が多いのである。息を切らしながら登り詰めるが立ち止まることが多いこと。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_20362124.jpg
余りの暑さに500mlのポカリスエットがあっという間になくなる。森の中を抜けると眺望が素晴らしい登山道でくじゅうの山々を見渡す事ができた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_2041356.jpg
シモツケを見ては休憩タイム。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_20433165.jpg
苦しさを乗り越えてやっと三俣山南峰に。青空に疲れも癒される。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_20463189.jpg
三俣山本峰にたどり着いて思いだしたことは、くじゅう17サミッツの時に写真を撮り忘れたことだった。今日はしっかりと証拠写真を撮る。(笑) 三俣山も今年はミヤマキリシマで賑わっただろうと山肌を眺めるもすっかり深緑に染まり夏山の様相を呈していた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_542013.jpg
三俣山Ⅳ峰に立ち寄る。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5628.jpg
星生山、久住山、天狗岳、中岳の雄大な景観を見ながら一人悦に入る。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5115113.jpg
三俣山西峰にむかっていたら光輝いていたマイズルソウの赤い小さな実が目に止まった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5101210.jpg
ヤマブキショウマも元気に咲き誇っていた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_522245.jpg
最後の三俣山西峰。先日登った涌蓋山の山容を見ることができ満足。あの時はガスで何も見えなかったが、今日は好天気に恵まれて感謝。それにしても今日の陽射しは強い。今日の三俣山は自分を含めて登山者は2名だった。


3)スガモリ小屋から法華院温泉
 今日のコースはスガモリ小屋から法華院温泉までは降りなので本当に良かった。登りだったらバテバテになったいたかも。岩場の登りは意外と手強いからだ。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5302775.jpg
スガモリ小屋で小休止。余りの暑さに水分補強をするのだが直ぐに喉が粘っこくなる。今日は水を多めに準備していて良かった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5343759.jpg
北千里から法華院温泉コースは久し振りだった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5391093.jpg
あの岩がゴリラ岩?そういえばよく似ていると思う。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5421423.jpg
濃霧の北千里を歩いたことはないが目印がないと迷子になると思う。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5444776.jpg
素晴らしい夏山だ!大船山、北大船山、平治岳も深緑に覆われていた。坊がヅルも緑一色。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5475422.jpg
ヤマオダマキがひっそりと咲いていた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5483993.jpg
ウツボグサは登山道の至るところに咲いていた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_5495462.jpg
法華院温泉に着いて最初に口にした物はアイスモナカだった。体を冷まし漸くお握りを食べ始めるもお腹は冷たい飲み物を欲しているようだった。でも、ここではぐっと我慢。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8133848.jpg
ここのところいつも持参しているオレンジを食べる事にした。喉の渇きも癒え山荘周辺をウロチョロ。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8161331.jpg
法華院温泉山荘に立ちて大船山を仰ぎ見る。紅葉の時期はまだまだ遠い。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8191513.jpg
三俣山を歩きながら考えていたことは”坊がヅル讃歌”であった。今日はなんと言っても2番の「石楠花谷の三俣山…」だろう。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_823397.jpg
三俣山を眺めて法華院温泉山荘から坊がヅルに向かった。

4)坊がヅルでの花散策
法華院温泉までは歩く事に集中していたのだが、坊がヅルでは花散策を楽しみにしていた。ハンカイソウは登り時に確認できていたので、それ以外の花が果たして咲いているのだろうかと少々不安でもあったのだが。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_830348.jpg
なんとなんとエゾミソハギが咲き始めていた。ウロチョロ歩き廻ってラッキー。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8323794.jpg
草叢の中にひっそりと佇む
エゾミソハギ。湿地がお好みの様だ。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8343726.jpg
花を探せども見つけることができず鳴子川を眺める。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_837561.jpg
林道沿いに出るとオカトラノオの群生地にであった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8385259.jpg
ノハナショウブはほんの僅かではあるが見ることができた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8401011.jpg
暑い日差しの中でハンカイソウが輝いて見える。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8404466.jpg
何となく情熱を感じさせる色合いだった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8412882.jpg
この場所はハンカイソウの群生地の様だ。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_846119.jpg
三俣山を背景に。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8465557.jpg
ハンカイソウのお蔭で坊がヅルを満喫する事ができた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8485025.jpg
私も忘れないでとソバナさん。ソバナを最後に大船山林道に咲くタマガワホトトギスの場所に足を速めた。

5)大船山林道から駐車場まで
 今日のメインはなんと言ってもタマガワホトトギス。6月26日から9日経過しているのでもう開花しているとだろうと勝手に推測。下山路の楽しみは尽きないのであった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_8594046.jpg
ワタナベソウはまだまだ健在であった。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_904761.jpg
ヤマアジサイもあちこちで賑わっていた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_932450.jpg
タマガワホトトギスは予想に反していずれの株も1輪から2輪の開花で見頃ではなかったがこれで充分に満足。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_974997.jpg
花の模様に特徴があるタマガワホトトギス。また、どこかの山で見れることを期待しましょう。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_9101698.jpg
ホタルブクロを最後に今日の花は終わり。
 駐車場に着くと車は自分の1台のみ。やはり、ミヤマキリシマが終わると登山者も足が遠のく様だ。もっとも今日は平日なのだが。

《番外編》
 男池に向かって走っていたらツチアケビの花を見ることができた。
夏の三俣山&タマガワホトトギス_e0272335_915152.jpg


《一口メモ》
 目的のタマガワホトトギスを見ることが出来て満足。もう一つの夏山は三俣山の周回で深緑の山をたっぷりと味わうことができたが、ただただこの暑さには閉口した。

                                              以上


                                         

by tinnan1515 | 2016-07-05 20:30 | 山歩き | Comments(4)

Commented by ポンちゃん at 2016-07-06 15:31 x
こんにちは
相変わらず、ハードな山歩きですね~!!
南峰直登は、振り返り写真を撮るふりをして、休憩が多いですね。登につれて、高かった大船がどんどん低く見えてくるともうすぐ頂上。
とにかくきついコースですね
タマガワホトトギス、咲き始めに出会え良かったですね。
人の少ない久住を歩きたくなりました。
Commented by tinnan1515 at 2016-07-06 18:41
ポンちゃんさん、こんにちは。
南峰直登コースは自分との闘いでした。
ミヤマキリシマが咲く時期や紅葉の時期が良いと思いました。
でも深緑に染まる景観もなかなかでしたよ。
南峰まではなんとか暑さを凌ぐことができましたが、それ以降の歩きは陽射しを浴び続けましたので兎に角暑かったです。
坊がヅルにも少しずつ夏の花が咲き始めておりました。
目的のタマガワホトトギスは咲き始めでしたが、会えて良かったです。
とても静かな山行日でした。
Commented by 風来坊 at 2016-07-06 19:41 x
こんばんは、うすきハッピーリタイアメントさん。
写真の青空を見て羨ましいと思っていたのは6月初めまででした・・・(笑)
今は、青空が恨めしく・・・。
福岡は暑くて、通勤の時に首にアイスノンを巻いて歩いています。
その姿は、ムチ打ちの人のよう・・・(笑)でも、冷たくて、離せません(爆)
くじゅうは暑くなかったと思いますが、ご無理せずに楽しんで下さいませ。
元気なうすきさんが羨ましいです・・・。
タマガワホトトギス、咲き始めを楽しまれて良かったですね。
Commented by tinnan1515 at 2016-07-06 20:18
風来坊さん、こんばんは。
昨日、今日と猛暑が続きましたね。
この暑さに体がまだ馴染まず閉口しているところです。
風来坊さんはしっかりと暑さ対策をなされていますね。
私も夏山対策の服装で山歩きを心がけているところです。
昨日の暑さにはたじたじでしたが、タマガワホトトギスの咲き始めを見ることができて嬉しかったです。
次の花は何かと調査中です。

名前
URL
削除用パスワード